- 出演者
- 島本真衣 大下容子 松尾由美子 佐々木亮太 林美桜 水越祐一 柳澤秀夫 仁科健吾 能條桃子 駒見直音
オープニングの挨拶。
オープニング映像と挨拶。
新潟・佐渡市の空の様子を伝えた。北陸~北日本はカラッとした気候となるみこみ。
- キーワード
- 佐渡市(新潟)
全国の気象情報を伝えた。
日本時間きのう午後、天皇陛下はロンドンにある生物医学の研究所を視察され、ノーベル賞受賞者のポール・ナース所長から説明を受けられた。視察されたフランシス・クリック研究所は生物医学分野でヨーロッパ最大の研究施設。日本からも研究者が参加している。また、両陛下は25日夜に国王夫妻が主催の晩餐会に出席。雅子さまは白いドレスを着用。
天皇皇后両陛下はバッキンガム宮殿で行われた国王夫婦主催の晩餐会に出席された。レストラン「オーブリー」のヘッド・スシ・シェフを務める佐藤美穂さんは寿司職人の夫と晩餐会に招待された。佐藤さんは晩餐会のメニューについて「皆さんが美味しいっていう料理が出されていた。素晴らしかった」などと話した。また、晩餐会で雅子さまが着用された白いドレスは「ローブデコルテ」で、専門家は「大人の女性としての美しさが本当によく出ていた」などと話した。
晩餐会で雅子さまが身に着けられていたティアラは代々の皇后に受け継がれてきたもので、雅子さまが身に着けられるのは今回が初とのこと。専門家は「新型コロナを経てようやくイギリスを訪問できた喜びが表れているのではないか」などと述べた。柳澤氏は「美智子さまのティアラを雅子さまが身に着けられたことは、これまでの皇室がイギリス及びイギリス王室に向き合ってきた思いを継承していることを伝える狙いがあったのではないか」などと述べた。また晩餐会には様々な人が招待され、寿司職人の佐藤美穂さんはチャールズ国王から「お寿司が好き。ぜひ伺いたい」、両陛下からは「日本文化をイギリスで伝えてください」などと声をかけられたという。スタジオでは「開かれた王室というテーマが招待客からの顔ぶれからも分かる」といった声があがった。
ラインナップは「ケニア増税法案反対デモ23人死亡。債務増加の背景に中国の影」ほか。
- キーワード
- アメリカ合衆国大統領選挙テレビ討論会
連日公務を行いながら東京都知事選を戦う現職の小池百合子知事、広島県安芸高田前市長の石丸伸二氏、自衛隊元航空幕僚長・田母神俊雄氏、立憲民主党・蓮舫前参院議員らが都民へ政策を訴えた。
東京都知事選の投開票は来月7日に行われ過去最多の56人が立候補。争点は物価高対策となっている。荒川区で有権者の意見を聞いた。
。争点は物価高対策。物価高対策・東京都・小池百合子知事は「アフォーダブル住宅」、広島県安芸高田前市長の石丸伸二氏は「低所得者への経済支援」、自衛隊元航空幕僚長・田母神俊雄氏は「都民税減税」、立憲民主党・蓮舫前参院議員は「家賃補助制度」。東京都の高い物価水準・10年連続全国1位。新築マンションの販売価格は全国平均5911万円、東京23区は1億1483万円。年金の支給額は実質目減りしている。
アメリカ大統領選のテレビ討論会が日本時間あす行われる。テレビ討論会が初めて行われたのは、1960年9月26日。当時、副大統領だった共和党のリチャード・ニクソン氏は、背景と同系色のグレーのスーツで登場し、選挙活動疲れに加え、病み上がりだった。民主党候補のケネディ氏は、黒のスーツを着用し、テレビ映えを意識し、健康的で力強い印象を与え、それが勝利につながったと言われている。1992年、当時のブッシュ大統領は、テレビ討論会で有権者から質問を投げかけられた際、腕時計で時間を気にするような仕草を見せた。大統領としての資質が疑われる動きだと悪印象を持たれ、クリントン氏に敗北した要因にもなった。2000年には、当時副大統領だったゴア氏がブッシュ氏の発言中に何度もため息をつき、傲慢なイメージが定着し、敗北の一因になったという。前回の討論会では、バイデン氏とトランプ氏の激しい罵り合いとなった。
日本時間あす行われるアメリカ大統領選のテレビ討論会。主催するCNNによると、討論時間は、2回の休憩をはさみ1時間半となっている。原稿や資料の持ち込み、側近などへの接近は禁止されている。片方が発言中は、もう片方のマイクはオフになる。史上初めて無観客で行われる。バイデン氏は20日、別荘のキャンプデービッドに入り、側近と集中的に準備を進めているものとみられる。飛行機の格納庫に、討論会の舞台を設置し、照明や演出機材を使って、本番さながらのリハーサルを行っているという。トランプ氏は、演説で、バイデン陣営は討論会直前、バイデン氏に注射して、バイデン氏はドーピングをして登場するに違いないなどと揶揄しているという。柳澤は、今回は、新しいルールが導入されていて、これまでにない討論会になるのではないかと期待しているなどとし、若い無党派層が討論会を見て、どのように評価するのか、直後の世論調査の結果が楽しみだなどと話した。能條は、ガザ情勢をめぐり、民主党を支持していた若い世代のなかで、バイデン政権への失望が広がっていて、今回の討論会を経た選挙の行方に注目したいなどと話した。番組はあす、午前9時55分から放送する。アメリカ大統領選に向けたバイデン氏とトランプ氏のテレビ討論会の模様を伝える。
円相場は昨日午後6時半ごろに1ドル=160円の節目を超えると今日未明には一時、160円80銭台をつけた。1986年12月以来およそ37年半ぶりの円安水準。日銀が慎重な金融政策を続ける中で米国との金利差から円を売ってドルを買う流れが続いている。財務省・神田財務官は足元の円相場の動きが急激であるとの認識を示した。市場には政府日銀による為替介入への警戒感があるほか、週末に発表される米国の物価に関する指標が注目されている。
あす行われるイランの大統領選挙。反米路線を踏襲する候補者が有力とみられる中、市民からは低迷する経済の回復のため米国と対話すべきとの声も出ている。事前の世論調査では改革派の候補者が支持を伸ばしていると現地メディアは伝えている。
内閣府は都道府県で避難所の運営などを担う防災部局の女性の割合を初めて地図で見える化した。最も多いのは岩手県の22.5%、最も少ないのは島根県で0%。災害時に意思決定をする災害対策本部の女性比率も地図で色分けし見える化。防災部局に女性がゼロの市区町村の割合は前の年よりは改善したが57.4%で半数を超えている。
警察庁は、道交法の改正に伴い違反した場合は免許センターでの講習命令が出される自転車の危険行為について、酒気帯び運転と携帯電話の使用の2種類を11月から加えることで最終調整に入った。信号無視、遮断踏切の立ち入りなど従来の15の違反行為に新たに加わる。講習は3時間、手数料が6000円かかり、受講命令に従わなかった場合には5万円以下の罰金が科される。自転車の違反行為の検挙は毎年増加していて去年は4万4000件以上だった。
- キーワード
- 警察庁
パリオリンピックの選手村のレストランが来月のオープンの前に公開された。パリオリンピックパラリンピックの選手村のメインレストランはパリ近郊の映画スタジオを改装して作られた。大会期間中は選手およそ1万5000人の利用が想定され、ミシュランの3つ星シェフが考案したメニューなど世界各地のおよそ500種類の料理が提供される。今回ならではの特徴として、選手たちが自ら生地をこねて焼くバゲット作りコーナーがあり、規格外の野菜やフルーツなどを多く活用する。
UCC上島珈琲は小型ボトルのコーヒー製品など19品目を10%から20%程度値上げすると発表した。コーヒー豆の国際相場の高騰や円安の影響で調達にかかるコストが上がっていることなどが理由としている。