TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士山」 のテレビ露出情報

富士山ガイド・山田先生が富士登山にオススメの最新装備を紹介。装備のポイントは、熱中症&低体温症に対応できる調節可能な格好。帽子はつばが広いハット。アームカバーは直射日光を防ぎつつ暑くなったらすぐ外せるためオススメ。砂利が入らないようハイカットの登山靴&ショートスパッツもオススメ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月1日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン蔵出しセレクション
「にっぽん百名山」から山梨県の北岳と山梨県と静岡県の間にある間ノ岳を紹介。北岳は3193m、間ノ岳は3190mの山岳となっている。山梨・広河原の登山口から大樺沢を経てキタダケソウを眺めて北岳の山頂へ、2日目は北岳山頂で御来光を望み日本一の稜線を歩いて間ノ岳へ向かうプランとなっている。大樺沢の源流は北岳に有り、沢に沿って登っていくと7月に入っても雪が残る様子が[…続きを読む]

2025年7月1日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
富士山の山梨県側は山開きを迎えた。山梨県側では夜通しで山頂を目指す、いわゆる「弾丸登山」などマナー違反や山頂付近の混雑が問題となっている。山梨県は今年1日の登山者数の上限を4000人とし、登山者1人あたり4000円の通行料を徴収する。

2025年7月1日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょう午前4時半ごろ、富士山頂でみられたご来光。きょう山梨県側で山開きを迎えた。多くの外国人観光客も訪れる富士山。中にはタンクトップ姿の人もみられたが、今年から軽装の登山者の立ち入りを断ることができるようになったため指導をうけ防寒具を買い足す外国人観光客の姿もみられた。山梨県側からの登山は事前予約制で入山料が4000円。今年から駆け込み登山を防ぐため午後2時[…続きを読む]

2025年7月1日放送 15:49 - 18:30 TBS
NスタNEWS イッキ見
富士山の山梨県側が今日、山開きを迎えた。今年は装備が不十分な登山者は5合目ゲートを通過できない。

2025年7月1日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
富士山の山梨側、吉田ルートのゲートがきょう未明に開放された。山梨県では今年からTシャツやサンダルなど軽装で山頂を目指す無謀な登山者への対応を強化。必要な服装や装備を持たない登山者に富士山レンジャーがゲート通過を拒否出来ることになった。軽装の外国人観光客が注意される中、飛脚姿の日本人男性が注目を浴びた。ユニークな服装は他の登山者と話すきっかけ作りのためと話す。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.