TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士山」 のテレビ露出情報

きのう撮影された富士山付近の映像。紅富士がおさめられている。今年7月に山開きし多くの登山客が訪れた富士山がきのう閉山日を迎えた。登山シーズンが終了し、山梨県側の吉田ルートでは通行ゲートが閉鎖されたが、午後4時以降も閉山を知らず訪れる人の姿が見られた。山梨県側の吉田ルートでは山小屋を予約せず夜通しで山頂を目指す弾丸登山を防ぐため、今年から午後4時〜翌午前3時までゲートを閉鎖。オーバーツーリズム対策のため、登山者を1日4000人に制限し、1人2000円の通行料を徴収した。この規制により、夜間の弾丸登山者は昨年比で95%減。全体の登山者数は前年より約20%減り、上限の4000人を超えた日もなく大幅な改善が見られた。五合目にある土産物店では今年は営業時間を早めて店じまいするようになったという。静岡県側でもきのう最終日の登山を楽しむ人が見られた。富士山の登山者数は山梨県側が約20%減、静岡県側では約6%減。規制により、山梨県側を避け静岡県側のルートへ流入した登山客も見られたという。今年の開山期間中の死者数は、山梨県側で3人、静岡県側で6人と例年を大幅に上回った。静岡県側でも来年度から入山料の徴収、山小屋の宿泊予約の有無の事前登録などを検討し、今後条例の制定を進める方針だという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月7日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
きょうの最高気温ランキングを紹介。岐阜・多治見38.8℃、宮崎・西米良38.4℃など。きょうは今年初35℃以上が200地点を超えた。全国914地点のうち、35℃以上が204地点、30℃以上が773地点、25℃以上が907地点。東京スカイツリー、大阪・関西万博会場の様子を紹介。入場者数は土曜日12.8万人・日曜日10.6万人。あすのポイントは最低気温も高いこと[…続きを読む]

2025年7月6日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
住んで良かった!街ランキングBEST100“2万6180人ガチ調査…1位の街は?”2025年 本当に!住んでよかった街ランキングBEST100
住んでよかった街ランキングBEST100。49位「巣鴨」。JR山手線と都営三田線が交差し、巣鴨地蔵通り商店街には昔懐かしい雰囲気が漂う。最近は本物のレトロ感を求め若者が増加。若者に向けた「かき氷工房雪菓」はSNSでも話題に。

2025年7月6日放送 16:05 - 17:20 フジテレビ
海だけスクープバラエティ ウナバラ!MCエンケン驚きの海スクープin静岡
ザトウクジラが静岡の海で、しかも港のそばで目撃されるのは異例のこと。スタッフが張り込み開始。翌日、ヘリコプターで田子の浦沖上空に向かう。しかしこの日霧がかかり視界は真っ白。クジラは息継ぎなしで45分ほど潜水することができる。たまたま顔を出す一瞬を捉えるのは至難の業。田子の浦港で頭を下げ続け、クジラのジャンプを撮影した動画を見せてもらった。

2025年6月16日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
大きな音を立てて閉じられたのは、来月1日の山開きを前に富士山の山梨県側の登山口の5合目に新たに完成した登山道への出入りを規制する常設ゲート。新たにつくられたゲートは、鉄骨造りで、高さおよそ3.5メートル、幅およそ8メートル。富士登山を巡っては、弾丸登山や軽装登山者が問題視されていた。山梨県側では去年仮設のゲートを設置し、弾丸登山が大幅に減少したという。救急搬[…続きを読む]

2025年6月16日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,けさの見出し 知りTIME
来月1日に山開きを迎える富士山。ワイドショーでも定番の“弾丸登山”対策が悩みのタネ。新たに設置されたのは高さ約3.5メートル、幅約8メートルのゲート。建設費約1500万円。鳥居や関所をイメージしたデザインになっている。午後2時から翌日午前3時まで閉鎖し、登山客の規制を行う。さらに富士山レンジャーの権限を強化。十分な装備がないと判断した場合、5合目の通過を拒否[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.