2025年7月6日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京

住んで良かった!街ランキングBEST100“2万6180人ガチ調査…1位の街は?”
住んで良かった!街ランキングBEST100“1万770人ガチ調査…1位の街は?”

出演者
長嶋一茂 枡田絵理奈 成田悠輔 小倉優子 市川紗椰 高橋茂雄(サバンナ) 
(オープニング)
オープニング

実際に住んでいる人の口コミで調査した。本当に住んで良かった街ランキングBEST100を紹介する。

キーワード
恵比寿(東京)江ノ島港区(東京)鎌倉(神奈川)麻布十番(東京)
オープニングトーク

住んで良かった!街ランキングBEST100の第2弾を放送する。小倉優子が、東京で一番好きな街は麻布十番だと語った。市川紗椰が最初に一人暮らしをしたのは、神保町だった。市川紗椰が、書泉グランデの鉄道コーナーについて語った。ランキングは18977人にアンケート調査を行い、6つの項目で10点満点で評価する。

キーワード
LINEリサーチテレビ東京六本木(東京)広尾(東京)書泉グランデ神保町(東京)麻布十番(東京)
2025年 本当に!住んでよかった街ランキングBEST100
50位 武蔵浦和

住んでよかった街ランキングBEST100。50位「武蔵浦和」。JR埼京線・武蔵野線の2路線が乗り入れ、通勤快速を使えば新宿までわずか23分。またスーパー「オーケー」「マルエツ」「ヤオコー」など駅から2km圏内に15軒以上のスーパーが揃う激戦区。

キーワード
LINEリサーチオーケー 武蔵浦和店テレビ東京マルエツ ナリア武蔵浦和店マルエツ 武蔵浦和店ヤオコー 武蔵浦和店埼京線埼玉県新宿駅東京都武蔵浦和駅武蔵野線白幡食肉卸売センターMEATMeet
49位 巣鴨

住んでよかった街ランキングBEST100。49位「巣鴨」。JR山手線と都営三田線が交差し、巣鴨地蔵通り商店街には昔懐かしい雰囲気が漂う。最近は本物のレトロ感を求め若者が増加。若者に向けた「かき氷工房雪菓」はSNSでも話題に。

キーワード
LINEリサーチいちごミルクかき氷工房 雪菓テレビ東京ピスタチオミルクマルジ六義園塩バニラとうもろこし富士山山手線巣鴨地蔵通り商店街巣鴨駅珈琲専門館伯爵 巣鴨店都営地下鉄三田線
48位 千葉ニュータウン中央

住んでよかった街ランキングBEST100。48位「千葉ニュータウン中央」。2022年北総鉄道の運賃の値下げもあり大きくランクアップ。

キーワード
LINEリサーチテレビ東京北総鉄道千葉ニュータウン中央駅
47位 門前仲町

住んでよかった街ランキングBEST100。47位「門前仲町」。都心へのアクセスもよく、古くから続く商店街には活気・人情が溢れている。

キーワード
LINEリサーチテレビ東京門前仲町駅
46位 飯田橋/45位 経堂/44位 大井町

住んでよかった街ランキングBEST100。46位「飯田橋」。45位「経堂」。44位「大井町」。

キーワード
LINEリサーチテレビ東京大井町駅経堂駅飯田橋駅
43位 高田馬場

住んでよかった街ランキングBEST100。43位「高田馬場」。東京都で専門学校が多い駅ベスト1位の都内屈指の学生街。学生に愛される激安店が多い。中国人留学生の数が急増しており、ここ最近は本格的な中華料理店が増加中。

キーワード
LINEリサーチスタディサプリ進路テレビ東京ミートソース特盛(1kg)リクルート中国大連厨房専門学校が多い駅ランキング居酒屋 わっしょい新宿(東京)早稲田大学池袋(東京)沙県小吃 高田馬場店焼餃子煮込み豚足丼白身魚の四川風煮込み立ちスパ アッパーカット蒸餃子餃子酒場 たっちゃん 西早稲田店馬場ハイボール高田馬場駅
42位 後楽園・春日

本当に!住んでよかった街ランキング(テレビ東京調べ)42位は、東京ドームのすぐ近く、後楽園・春日。

キーワード
2025年 本当に!住んでよかった街ランキングLINEリサーチテレビ東京後楽園(東京)春日(東京)東京ドーム
41位 立川

本当に!住んでよかった街ランキング(テレビ東京調べ)41位は、立川。前回の26位から15ランクダウン。JR中央線特快で、新宿まで25分。駅周辺では再開発が進み、IKEAやららぽーともオープン。街の人からは、全部が揃っていて、立川の外に出ていく必要がないなどという声が聞かれた。最近は街が混雑していることも影響し、順位が下がった。

キーワード
2025年 本当に!住んでよかった街ランキングIKEA立川LINEリサーチららぽーと立川立飛テレビ東京中央線伊勢丹 立川店新宿駅立川(東京)
スタジオトーク

住んでよかった街ランキングについて、成田は、渋い、憧れの港区とか一個もない、49位にランクインした巣鴨や駒込のあたりに住んだことがあるが、限りになく埼玉に近い東京、その割に便利で、池袋や東京駅などにも出やすいなどと話した。市川は、巣鴨について、三田線があるから、山手線に比べショートカットができて便利などと話した。長嶋は、主婦目線の導線をいかに便利に確保できるかがポイントになるのではないかなどと話した。

キーワード
2025年 本当に!住んでよかった街ランキングLINEリサーチテレビ東京上野(東京)埼玉県山手線巣鴨(東京)新宿(東京)東京駅池袋(東京)渋谷(東京)港区(東京)都営地下鉄三田線駒込(東京)
40位 高円寺

2025年本当に!住んでよかった街ランキング(テレビ東京調べ)40位は、高円寺。JR中央線快速で、新宿まで6分。古くから続く商店街のある人情の街。コスパ最強なのが、洋食店「ニューバーグ」。人気は、お味噌汁とライスもセットになった「サービスセット」830円。「焼肉肉一」は、肉問屋直営のため、価格が安く、新鮮で上質な肉が味わえる。「壺カルビ」1056円は、長さ30センチの特大サイズのカルビ。

キーワード
LINEリサーチサービスセットシロコロテレビ東京ニューバーグ中央線和牛お得カルビ壺カルビ新宿(東京)肉問屋直営焼肉 肉一 高円寺店高円寺(東京)
39位 自由が丘

本当に!住んでよかった街ランキング(テレビ東京調べ)39位は、自由が丘。前回からは40ランクアップ。東急東横線で渋谷まで8分。高級住宅街として知られている。住民おすすめの洋菓子店「MONT-BLANC」の看板商品は、「モンブラン」。日本で初めてモンブランを作ったと言われ、創業から92年間愛される味。現在、駅前は再開発中。来年には15階建ての新たな施設ができる。「MILKLAND HOKKAIDO→TOKYO」では、新鮮な牛乳を使ったスイーツ「雪山ショートケーキ」が人気。目の前で、新鮮なホイップクリームを大量に絞ってくれる。夏には行列ができる「HiO ICE CREAM」は、季節の味を楽しめるクラフトアイスクリームの店。パン店「MONT-NOM」の名物は、1日200個売れる「パンスイス」。クロワッサン生地を使い、外はパリパリ。中にはクリームとチョコレートが入っている。

キーワード
2025年 本当に!住んでよかった街ランキングHiO ICE CREAM Atelier 自由が丘LINEリサーチMILKLAND HOKKAIDO→TOKYOMONT-NOMダブルアイスクリームテレビ東京パイナップルパンスイスモンブランロサンゼルス(アメリカ)世田谷区(東京)東急東横線渋谷(東京)濃厚純生クリームの雪山ショートケーキ目黒区(東京)自由が丘駅自由が丘(東京)
38位 新浦安

本当に!住んでよかった街ランキング(テレビ東京調べ)38位は、新浦安。東京ディズニーランドにも近く、南国を思わせるきれいな街並みで、環境の良さが高い評価を受けた。

キーワード
2025年 本当に!住んでよかった街ランキングLINEリサーチテレビ東京新浦安(千葉)東京ディズニーランド
37位 人形町・水天宮前

本当に!住んでよかった街ランキング(テレビ東京調べ)37位は、中央区で人気上昇中の人形町・水天宮前。交通の便の良さに加え、環境の良さも評価され、前回から15ランクアップ。日比谷線で銀座まで10分、浅草線で品川まで17分。駅の目の前にある「甘酒横丁」は、老舗が軒を連ねる約400mの商店街。1911年創業の鳥忠は、秘伝の出汁に鶏ひき肉を入れた卵焼きに三つ葉を添えた1日30本限定の「親子焼」が大人気。1916年創業の老舗たいやき店「柳屋」には、平日でも行列ができている。浜町公園や隅田川もあり、自然も豊か。住所表記に「日本橋」がつくことも魅力だという「ロットバーガー」。パティは、牛肉100%で、オージービーフに国産牛の脂を配合している。古い建物をおしゃれに改装した店が急増している。「DIXANS」は、ビルの1階から3階をフルリノベーション。卵のコクとバニラビーンズの香り豊かな固焼きプリンが人気。

キーワード
2025年 本当に!住んでよかった街ランキングBROZERS’BRUTUSLINEリサーチおとなの週末テレビ東京ディゾン 人形町パイナップルレタスロットバーガー三つ葉人形町(東京)品川(東京)固めのプリン東京メトロ日比谷線柳屋水天宮前(東京)浜町公園牛肉甘酒横丁親子焼き都営地下鉄浅草線銀座(東京)隅田川隅田川テラス食べログ鯛焼鳥忠鶏ひき肉
36位 豊洲

豊洲はららぽーと豊洲などがあり、市場前駅近くでは去年豊洲千客万来がオープンした。江戸の町並みを再現したエリアや豊洲市場の新鮮な魚介が楽しめる。チームラボプラネッツでは、今年1月に新エリアがオープンした。

キーワード
LINEリサーチアーバンドックららぽーと豊洲チームラボプラネッツ TOKYO DMM.comテレビ東京千客万来足湯庭園市場前駅豊洲千客万来豊洲市場豊洲目抜き大通り豊洲(東京)運動の森
35位 南大沢

南大沢は、八王子市の南部に位置する町。駅前には一流ブランドが格安で買えるアウトレットパークが存在し、本格ベーカリーが充実し連日大賑わい。さらに、町には50以上の公園があり、家族でバーベキューを楽しんだり自然に触れ合いながら暮らせると子育て世代に人気。車道と完全に分離している歩道が整備されていて、子供連れの散歩も安心。人気の団地がベルコリーヌ南大沢で、ヨーロッパの町並みを意識して建てられた。

キーワード
GODIVALINEリサーチREBELLBE 南大沢店カレーパンダンゴムシテレビ東京フィレンツェ(イタリア)ベルコリーヌ南大沢三井アウトレットパーク 多摩南大沢京王ライナー京王線八王子駅南大沢(東京)和風きのこのタルティーヌ新宿駅
34位 元町・中華街

横浜中華街は、コロナ禍が終わり観光客が戻ってきたことにより混雑し街が汚くなるなどの声が上がり、環境面の評価が下がりランクダウンした。最近はワンハンドフードが流行。中華街大飯店では、北京ダックをワンハンドスタイルに商品化。横浜炸鶏排では、顔が隠れるほどの炸鶏排を680円で食べられる。

キーワード
LINEリサーチテレビ東京中華街大飯店元町(横浜)北京ダック横浜中華街横浜炸鶏排炸鶏排
33位 下北沢

下北沢といえば、乗換なしで新宿・渋谷に行ける好立地な街。古着屋が立ち並ぶサブカルチャーの街として知られ、高架下や線路跡地を利用したミカン下北やreloadなどが次々オープン。さらに下北沢はスパイスカレーの激戦区。Curry Spice Gelateria KALPASIは4種のスパイスカレーが食べられるだけでなく、ジェラートにもスパイスを使用している。SHIMOKITA COLLEGEは、高校生から社会人がお互いの経験を持ち寄り学びながら暮らせる進化系シェアハウス。

キーワード
Curry Spice Gelateria KALPASILINEリサーチreloadSHIMOKITA COLLEGEカレーの店 八月ジェラートセット カレー4種テレビ東京ミカン下北下北沢(東京)京王井の頭線小田急線新宿駅旧ヤム邸 シモキタ荘渋谷駅
32位 流山おおたかの森

流山おおたかの森は千葉県北西部に位置する流山市の主要駅で、子育てファミリー層に大人気の街。流山おおたかの森は、駅から半径200mで全てが揃う。駅から徒歩1分にあるビルの4階にある送迎保育ステーションでは、朝に子どもを預けると保育園に送ってくれるだけでなくお迎えまで対応。さらに夜6時まで預かってもらえる。料金は月額2000円で、1日から利用可能で100円。人気が加熱し、家賃や中古マンションが高騰し、住民からも固定資産税が上がったとの声もある。

キーワード
LIFULL HOME’SLINEリサーチテレビ東京二子玉川(東京)流山おおたかの森S・C流山おおたかの森駅流山おおたかの森(千葉)
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.