TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士山」 のテレビ露出情報

全世界195か国から日本に来ている外国人と乾杯し地球制覇を目指す企画。過去7回で出会えた人は52か国、残りは143か国。今回スタッフが向かったのは原宿。ロンドンから来たカップルと乾杯。30歳の誕生日は富士山の湖を巡るなどと話した。続いてチェコから来た夫婦と乾杯。日本で撮ったお気に入りの写真として松本城の写真を見せてもらった。次に出会った家族もチェコから来たという。韓国の化粧品をヨーロッパで販売しているが日本の化粧品も販売したいと話した。
シアトルから来た男女2人と乾杯。小さい頃からSNSなどで原宿ファッションに憧れていて、シアトルでもロリータファッションを着ていると話した。ドイツから来た夫婦と乾杯。世界160か国以上から約13万人の学生が学ぶ「IU International University」で物流学の教授をしているという。
エジプト・アラブから来たきょうだいと乾杯。イスラム教では豚肉や飲酒が禁じられているためアラビア語で乾杯がないという。ウズベキスタンから男性2人と乾杯。ウズベキスタンではドラマ「おしん」が人気だという。ボクシングのバホディル・ジャロロフ選手は「おしん」に感銘を受けた一人。ブラジルから来た夫婦と乾杯。1週間後、日本で購入したウォシュレットの動画が届いた。
イエメンから来た男性2人と乾杯。2人はそれぞれ1人旅で日本に来て、日本で知り合ったという。2人がいた「KOPIKALYAN TOKYO」のコーヒーはアラビア風の味に近いと話した。アラビア半島の80%以上が砂漠を占める中、イエメンの国土の約半分は標高2000~3000mの山岳地帯となっている。この地域では年2回雨季がありコーヒーの栽培が行われている。チェコとハンガリーから来た夫婦と乾杯。結婚式で撮影した写真を見せてもらった。原宿で1日に出会えた人は11組11か国、残り138か国となった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月13日放送 19:56 - 20:54 日本テレビ
1億人の大質問!?笑ってコラえて!世界195か国の人と乾杯しようの旅
京都で世界195か国の人と乾杯しようの旅。ニューヨークから来たラーブさんはニュージャージー州脳神経外科学会の元会長で絶賛を浴びる名医。続いて声をかけたのはフランスから来た恋人。富士山でのプロポーズの動画を見せてもらった。続いてドイツから来た家族は日本で着物を購入したと話した。エジプトから来た男性2人組は大学のプロジェクトで来日して観光中とのこと。建築学部の学[…続きを読む]

2025年9月13日放送 13:30 - 14:30 フジテレビ
はやく起きた朝は…はやく起きた朝は… 秋のはじまりSP
視聴者からのお便りを紹介。北海道に引っ越したのに暑いという内容。野鳥の会に入っている磯野貴理子だが、熱中症対策で会がほとんど開催されず。さらに、山に行かないと鳥がいないという。磯野は山へ鳥を見に行った時の写真を紹介した。

2025年9月13日放送 10:30 - 11:25 日本テレビ
オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます(オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます)
東京・蔵前で花火を売っている男性の神様は”線香花火の神”とされる筒井良太さん。線香花火を含む玩具花火の国内製造は全体の10%で、筒井さんは貴重な玩具花火職人の1人だという。筒井さんは元々自動車製造会社で働いていたが、花火の伝統を絶やしたくないとの思いから祖父の会社の三代目となった。筒井さんの代名詞が線香花火で、西日本だと火を上に向け、東日本だと火を下に向ける[…続きを読む]

2025年9月13日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
今年、山梨県側から富士山に登った人は14万2814人で、去年の13万2904人から約7%増加した。外国人は5万340人で、去年の5万3075人から減少。通行料を去年の2000円から4000円に倍増するなど登山者の安全管理を厳しくしていた。また、8合目にある救護所で診療を受けた人は352人で、去年の314人から約12%増加した。症状は高山病が50%と最も多く、[…続きを読む]

2025年9月12日放送 19:25 - 21:54 テレビ東京
所さんのそこんトコロ驚き遠距離通学 なぜそんな遠くから通っているんですか?
ラパルフェ都留が遠距離通学をしている高校生、堀内さんの通学路に同行する。午後5時8分に新宿駅から帰宅開始。中央線に乗り、大月駅で下車。富士急行線に乗り、午後8時前に最寄り駅の葭池温泉前駅に到着。通学時間は往復約6時間半で、翌朝は10時に自宅を出発した。堀内さんが通っているのは総合学園ヒューマンアカデミー新宿校だった。幅広く活躍できる俳優を育成する学校で、堀内[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.