TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士川町(山梨)」 のテレビ露出情報

日本航空石川高校は春夏4度の甲子園出場経験がある石川県の強豪。しかし今年1月に彼らがいたのは山梨県だった。去年秋の北信大会でベスト4になりセンバツ高校野球の出場校に推薦された。しかし今年の元日には能登半島を襲った大地震では、最大震度7の死者244人、全壊家屋は5766棟あまりに。日本航空石川の校舎は最も被害が大きかった輪島市にあり、野球部の寮も地震の被害を受けたが部員は正月のためにけが人は出なかった。しかし甲子園の歩みは止まってしまった。救いの手を差し伸べたのは山梨県にある系列校の日本航空学園。石川校の受け入れを決定し第一弾が甲子園を目指す野球部員が山梨に。その寝泊まりも教室でしているが教室の床に段ボールベットを置いて寝ている。
食事は食堂で行われ、一日三食出るが配膳も受け入れ先の生徒が手伝ってくれるという。キャプテンの宝田くんは福井県出身で、部員たちの気持ちを環境が変わってしまい、現実を受け止めることて難しかったがこうして皆で野球ができることがが嬉しいと答えた。同じ頃被災地の石川県ではチームに合流せずに避難所にいる部員がいた。福森誠也くんがは七尾市出身で、あの地震が起きた時には輪島市内の祖母の家にいて両親や兄弟も一緒だったという。着の身着のまま祖母をおんぶして逃げたという福森くん。しかし祖母の家は倒壊し住めなくなったという。避難所にいる祖母が心配で手伝っている状況でチームに合流できないでいるという。しかし試行錯誤した結果山梨へ行くことにしたという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月6日放送 7:00 - 7:40 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(気象情報)
山梨県富士川町・大法師公園から中継。2000本の桜が見頃。晴れれば富士山も見られる。最初の桜が植えられて50年が経つため、今後必要になってくるのは植え替え。クラウドファンディングで一般の人に桜のオーナーになってもらう取り組みも。狙いは地域活性化。

2025年4月5日放送 15:00 - 16:00 フジテレビ
大震災から1年 日本航空石川野球部〜感謝、そして未来への誓い〜大震災から1年 日本航空石川野球部〜感謝、そして未来への誓い〜
日本航空高校石川を卒業した寶田一慧さんは福井工業大学に進学し、野球部に所属している。能登半島を襲った巨大地震で549人が犠牲となり、日本航空石川は校舎が損壊した。野球部の寮も被害を免れず、山梨にある系列校が生徒の受け入れを決めた。部員たちは教室で共同生活を送ることになった。1月中旬、富士川町にあるグラウンドで全体練習の再開に漕ぎ着けた。部員の多くは県外出身だ[…続きを読む]

2025年3月13日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
教室内で過ごす笑顔の中学生たち。しかし、この少し前には涙。昨日、今月で閉校する山梨県内の中学校で最後の卒業式が行われた。3年間ともに過ごした仲間、学び舎との別れ。閉校しようとも、その思い出や絆がなくなることはない。卒業生たちは歴史ある中学校の最後の卒業生としての誇りを胸に、新たなスタートを切る。

2025年2月22日放送 7:30 - 7:59 TBS
所さんお届けモノです!地元局に聞く!県外不出ご飯のお供
ご当地グルメを取材する地元テレビ局に、まだ知られていない絶品ご当地グルメを聞く。UTYテレビ山梨スタッフから最も多く聞かれたのは、忍沢養殖場の「黄金いくら」。地元で育ったアマゴの卵を使用。エサを厳選することで黄金色に。弾力でプチプチ感がある食感。

2025年1月5日放送 19:00 - 20:56 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(ナニコレ珍百景)
山梨では酢だこをバケツで売っている。寿司屋の数も全国1位で、食べ方も甘めのタレを塗って食べる。冷蔵や物流技術が未発達だった時代に鮮度が落ちても美味しく食べる工夫。1つ前の千円札には本栖湖から見た逆さ富士が描かれていた。静岡側からは水に映ったダブルダイヤモンド富士や笠雲がかかった富士山が見える。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.