TVでた蔵トップ>> キーワード

「富士河口湖町(山梨)」 のテレビ露出情報

「2024 ユーキャン新語・流行語大賞」ノミネート語30リストが発表された。ノミネートされたのは「アサイーボウル」「アザラシ幼稚園」「インバウン丼」「裏金問題」「界隈」「カスハラ」「コンビニ富士山」「侍タイムスリッパー」「初老ジャパン」「新紙幣」「新NISA」「ソフト老害」「トクリュウ」「南海トラフ地震臨時情報」「猫ミーム」「はいよろこんで」「8番出口」「はて?」「BeReal」「被団協」「50-50」「ふてほど」「Bling-Bang-Bang-Born」「ブレイキン」「ホワイト案件」「マイナ保険証一本化」「名言が残せなかった」「もうええでしょう」「やばい、かっこよすぎる俺」「令和の米騒動」。「アサイーボウル」はアサイーのスムージーをシリアルなどとともにボウルに盛りつけたもの。「アザラシ幼稚園」はオランダのアザラシ保護施設、ライブ配信が今年8月に流行。「Bling-Bang-Bang-Born」はCreepy Nutsの楽曲。「8番出口」は個人開発のゲーム、舞台は架空の地下鉄駅構内。「はいよろこんで」は俳優・菅田将暉の弟・こっちのけんとが配信した楽曲。「猫ミーム」は猫などの動画素材を組み合わせた動画。ミームとはネットで流行する画像・動画などのこと。「ソフト老害」は元放送作家の鈴木おさむが著書で発信した言葉、「年上と年下の間に立ち、年下の意見を汲み取ったつもりが、実はその行動が老害にみえている」状態。「50-50」はドジャース・大谷翔平がホームラン54本・59盗塁の「50-50」を達成した快挙のこと。「初老ジャパン」はパリ五輪・総合馬術団体で92年ぶりに銅メダルを獲得したチームのこと。「名言が残せなかった」はパリ五輪・陸上競技女子やり投げで金メダルを獲得した北口榛花選手の言葉。12月2日午後2時に大賞、トップ10が発表される。過去10年の流行語大賞を紹介。2023年は「アレ(A.R.E.)」、2022年は「村神様」、2021年は「リアル二刀流/ショータイム」、2020年は「3密」、2019年は「ONE TEAM」、2018年は「そだねー」、2017年は「インスタ映え」「忖度」、2016年は「神ってる」、2015年は「爆買い」「トリプルスリー」、2014年は「ダメよ~ダメダメ」「集団的自衛権」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月16日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタきょうの「カギ」
去年「富士山×コンビニ」の”映えスポット”として外国人観光客が押し寄せた山梨・富士河口湖町。マナーなどが問題となり、町は黒幕を張り対策に乗り出した。それから1年、気になる撮影のマナーについては譲り合いや順番待ちの列ができていた。幕は去年8月に取り外したが、柵や横断歩道の塗り替えで危険な横断は改善方向だという。その一方で、先月には観光客のたばこが原因とみられる[…続きを読む]

2025年5月15日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(気象情報)
今日の各地の最高気温を伝えた。北海道・網走の最高気温は昨日12.1℃しかなかったのが今日は24.9℃まで上昇した。明日も全国900地点の内3分の1くらいは夏日になりそうな予報。この先1週間の天気と週末の雨雲の推移を伝えた。

2025年5月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(オープニング)
富士河口湖町の映像を背景にオープニング映像。

2025年5月5日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!やざピン天気
神奈川・藤沢市の江の島、富士河口湖町の芝桜の中継映像とともに、全国の気象情報を伝えた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.