TVでた蔵トップ>> キーワード

「八坂大祭」 のテレビ露出情報

長瀞駅前で聞き込み中に声をかけてくれたのは寶登山神社の八坂祭の直会で集まっていた人たち。毎年7月に開催される八坂大祭は笠鉾やみこしが町内を練り歩く夏の風物詩。長瀞駅の南西に大きな鳥居を構える寶登山神社は参道を歩いて駅から徒歩約15分。寶登山神社の御社殿は江戸時代末から明治時代初頭に建て替えられ、2009年に装飾の塗り直しが行われた。寶登山神社は西暦110年に創建されたといわれていて、日本武尊が秩父を訪れ山火事にあった際に白い犬と黒い犬が日を消して山頂まで案内したということから、火防・盗賊よけがご利益であると言われている。境内には日本武尊が山に入る前に身を清めたといわれている「日本武尊みそぎの泉」があり、この泉は1年を通して水位が変わらず枯れたこともないそう。ロープウェーで登ることができる宝登山の山頂にも寶登山神社があり、そこには寶登山奥宮があるという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.