TVでた蔵トップ>> キーワード

「対馬丸」 のテレビ露出情報

天皇ご一家は戦後80年、本土復帰53年にあたり2日間の日程で沖縄を訪問されている。きのうは1944年に子どもたちを乗せ沖縄から長崎に向かう途中にアメリカ軍に撃沈された学童疎開船「対馬丸」の犠牲者を悼む「小桜の塔」(沖縄・那覇市)に花を手向け、拝礼された。児童約780人を含む約1500人が犠牲となった対馬丸の悲劇を伝える「対馬丸記念館」では遺品(ランドセルなど)を見て説明に耳を傾けられた。父親に命懸けで救助され生還した高良政勝元館長とも懇談された。ご一家は沖縄伝統「かりゆし」に装いを改め、首里城公園を訪問され、6年前の火災で消失した首里城の復元作業を視察された。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月5日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
天皇皇后両陛下と長女・愛子さまは午前10時半前に那覇市にある対馬丸犠牲者の慰霊碑を訪ねられた。白い花束を供えて拝礼し、儀礼者の霊を慰められた。対馬丸は沖縄から九州へ向かう途中、アメリカ軍により撃沈。学童780人余りを含む1500人近くが犠牲となった。続いてご一家は対馬丸の悲劇を伝える記念館を訪問された。学童や引率の教師など400人余りの遺影が展示され、説明に[…続きを読む]

2025年6月4日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days戦後80年 いま、平和ですか
太平洋戦争末期の1944年8月、疎開する国民学校の学童を始め1700人余りを乗せ沖縄から九州へと向かっていた対馬丸がアメリカ潜水艦の攻撃を受け撃沈した。分かっているだけでも1484人が犠牲となり、約7割が0歳から15歳の幼い命だった。悲劇を伝えるため設立された対馬丸記念館。去年館長に就任したのが平良次子さん。平良館長の母・啓子さんは9歳で対馬丸事件に遭い、生[…続きを読む]

2024年8月23日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
沖縄から九州へ向かう疎開船「対馬丸」がアメリカ軍から撃沈され学童ら1500人近くが亡くなった「対馬丸事件」からきのうで80年となった。対馬丸は、1944年8月21日集団疎開の学童や一般住民らおよそ1800人を乗せて那覇港を出発したが、翌22日夜に鹿児島県の悪石島沖でアメリカ軍の潜水艦から魚雷攻撃を受け沈没し、1484人が犠牲になった。那覇港近くの慰霊碑『小桜[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.