TVでた蔵トップ>> キーワード

「小倉城」 のテレビ露出情報

紫色に浮かび上がるお城。九州の小倉城。難病への理解を深めてもらおうと先月ライトアップが行われた。イベントは熊本城など全国各地の名所で実施された。
解説委員・牛田正史の解説。難病を知ってもらうために行われたライトアップ。根本的な治療が難しく長期の療養が必要な病気などを難病と呼ぶ。どんな病気があるのかまだ十分に知られていない。このため患者会などが各地でライトアップを行って理解を求めた。紫は、一部の難病のシンボルカラーでもある。難病といっても数が多いというイメージがあって、まずどんな病気があるのだろうか。症状は実にさまざまで、国が指定している難病だけでも341ある。筋肉が萎縮し徐々に筋力が低下する病気。免疫の異常で病気に対する抵抗力が弱まって感染症を繰り返す病気。腸が炎症を起こし激しい腹痛などが起きる病気。それに体が震えたり動きにくくなる病気など実にさまざまある。難病というと一部の患者の話というイメージを持っている方もいるかもしれないが、医療費の助成を受けている患者だけでも100万人を超える。実は身近な病気とも言える。一つ一つの病気はまだ広く知られていない。それ故に患者はさまざまな問題に直面している。実際どういう問題が起きているのだろうか。大きいのが診断や治療の遅れ。医師の間でも病気に関する知識がまだ十分に広がっていなくて、症状が出ても何の病気か分からないということがある。
解説委員・牛田正史の解説。HAEという病気のケースで紹介。HAEは遺伝性血管性浮腫とも呼ばれ、写真のように手足や顔などが大きく腫れる。激しい腹痛が起きることもある。患者の数は国内で、およそ2500人と推計されていて病状がつけば症状を抑える有効な治療が受けられるが、その診断にたどりつかないという問題が起きている。医師に相談しても、アレルギーや胃腸炎などに間違われることもあり、診断まで10年以上かかったという人も多くいる。患者の一例を取材。HAEの患者会のメンバー。定期的に交流会を開いていて先月は大阪でウォーキングを実施した。代表の松山真樹子さん。14年前夫をHAEで亡くした。松山さんの夫は手足の腫れなどがあり病院に通っていたが、亡くなる直前までHAEと分からず、有効な治療が受けられなかった。松山さんは患者会の先頭に立って病気を知ってもらう啓発活動を続けている。HAEの場合専門外の医師だとなかなか診断がつかないこともあり、松山さんの夫の場合は手足が腫れてもアレルギーや虫刺されと言われたこともあるそう。一般の人はもちろん医療関係者の間でも病気の知識や理解をもっと広げてほしいと話していた。
解説委員・牛田正史の解説。もう1つ病気が知られていないことで起きる大きな問題がある。患者が周りから誤解されたり偏見を受けたりするという点。先月、ライトアップの啓発活動が行われたIBDと呼ばれる難病のケースで紹介。IBDは潰瘍性大腸炎とクローン病という難病の総称。大腸などの消化器が炎症を起こし激しい腹痛や下痢などが起きる。患者数は29万人と推計され若い人も多いが見た目は健常者とあまり変わらない。このため職場や学校で例えば頻繁にトイレに行ったり何度も腹痛を訴えたりすると我慢が足りないや、怠けたいだけなのではないかと言われることがある。周りの目が気になって無理をして症状を悪化させるケースもあるという。病気のことを知らないと気付かないうちに患者を傷つけることがある。国が指定する難病については、難病情報センターのホームページで症状であったり相談先などが紹介されている。患者団体や専門医がホームページを立ち上げて情報を公開しているケースもある。日本は難病の理解を広げていく活動が米国など海外の先進国に比べてまだ規模が小さいという指摘もある。
住所: 福岡県北九州市小倉北区城内2-1
URL: http://www.kid.ne.jp/kokurajou/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月6日放送 4:00 - 4:40 TBS
TBS NEWS(ニュース)
桜の名所として知られ、多くの花見客が訪れる福岡県北九州市の小倉城。その桜にまつわる歴史を紹介。北九州市小倉北区の小倉城。江戸時代初期に細川忠興によって築城され、火災で天守閣は焼失したが、1959年に再建された。城の周りにはおよそ300本の桜が植えられている。城には桜というイメージだが、実は江戸時代多くの城に桜はなかった。明治以降城が取り壊され、公園として整備[…続きを読む]

2025年2月7日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
すでに記録的な大雪となっている中、最強寒波は2回目のピークを迎えている。週末にかけて広い範囲で警戒が必要である。福島・南会津町では車が横転しており福島・只見町では公衆トイレや店が雪で埋もれていた。福島・会津若松市では観測史上最大の積雪を記録しており会津若松駅を発着するすべての列車は大雪の影響で運休となった。北日本や北陸に大雪をもたらしたのは線状降雪帯であるJ[…続きを読む]

2025年1月30日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース福岡局 昼のニュース
江戸時代に城下町として栄えた小倉の歴史を、当時の日用品などを通して学ぶことができる展示会が北九州市で開かれた。この展示会は北九州市の小倉城庭園で開かれていて、江戸時代の日用品や地図など、城下町として栄えた小倉の歴史を知ることができる作品およそ100点が展示されている。このうち、幕末に作成された小倉藩士屋敷絵図はおよそ2万人が暮らしていた当時の地名や区割りが記[…続きを読む]

2025年1月5日放送 16:00 - 17:25 フジテレビ
勘三郎十三回忌特別企画 中村屋ファミリー(密着!中村屋ファミリー)
信州・まつもと大歌舞伎は、4日間で8400人が来場した。6月、新宿・花園神社で新宿梁山泊のテント芝居に、中村勘九郎が出演した。2004年に平成中村座は、ニューヨークで公演を行った。2023年に平成中村座は、姫路城と小倉城で公演を行った。唐十郎率いる状況劇場は、紅テントで芝居を行った。テント芝居に出演した感想を、中村勘九郎が語った。

2024年12月29日放送 16:05 - 16:55 日本テレビ
坂上忍の勝たせてあげたいTV(坂上忍の勝たせてあげたいTV)
ガールズグランプリ最多3度優勝などをほこる児玉碧衣選手にとってのモチベーションはお金。そこで、「優勝して賞金を使いたい」と思える良いものを紹介してモチベアップをねらう。1:モトフサアラキのコース料金1万5000円。完全予約制イタリアンで独創的な料理を楽しめる。6人まで予約OK。2:喫茶リオの壱萬円珈琲1万1000円(税込)。ビクトリア女王が愛用していたものと[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.