TVでた蔵トップ>> キーワード

「小国町(熊本)」 のテレビ露出情報

熊本県小国町。標高およそ1000mの山の中に突然現れた地熱発電所。開発したのは「町おこしエネルギー」で、去年3月運転を始めた。地熱発電は地下深くにある地熱貯留層から高温の熱水と蒸気をくみ上げ、蒸気によってタービンを回し発電する。24時間発電可能で燃料は不要。地球がボイラーの役割を果たす純国産のエネルギー。町おこしエネルギー・沼田昭二会長は、全国で1000以上の店舗を展開する業務スーパーの創業者。徹底したコストカットでスーパー事業を成長させた沼田さんは、およそ120億円の私財を投じてこの発電所を開発した。火山大国である日本の地熱資源量は世界3位だが、発電の導入量では10位。発電電力量に占める割合もおよそ0.3%にとどまる。大きな要因は開発にかかるコスト。調査から発電所の稼働までには一般的に10年以上の期間が必要で、事業としてのリスクが高い。沼田さんは地熱発電でもコストカットを追求した。自走式掘削機を自社開発。調査開始から約5年で発電所を稼働できるようになった。従来の地熱発電所は一から設計を行うのに対し、町おこしエネルギーでは1号機と同じ設計で2号機も開発する予定。小国町の他にも北海道函館市や鹿児島県湧水町で調査や掘削を進めている。沼田さんは自治体に法人税を納めるため現地法人も立ち上げた。従業員18人のうち10人が地元で雇用している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月8日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(ゲスト 斎藤工)
斎藤工は30代で壁ドンでブレイクし現在は43歳。俳優業のみならず映画監督やクリエイターとしても活動中。被災地で映画を上映する移動映画館の活動もしていて今年も奥能登で開催予定。移動映画館の活動で去年、文化庁長官表彰が贈られた。幼少期に父の影響で映画好きになったと話した。小津安二郎監督の一番のお気に入り作品は「お早よう」で、笠智衆さんが永遠の憧れだと明かした。[…続きを読む]

2025年6月8日放送 18:56 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(全国各地の看板&貼り紙SP)
熊本・小国町は温泉地のため集落中に蒸気が立ち込めている。蒸気の熱を給湯器代わりに利用している。地熱を利用した乾燥室や地熱発電所もある。

2025年4月22日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅熊本県 小国町
なべやかんが熊本県小国町でご飯調査。町のシンボルは涌蓋山で麓にはわいた温泉郷がある。豊礼の宿では寒い時期色が変化するホワイトブルーの温泉が楽しめる。ゆけむり茶屋/農福連携レストラン天空の豆畑では地獄蒸しした食材が味わえる「若鶏と野菜の蒸篭セット」が味わえる。

2025年3月27日放送 15:49 - 19:00 TBS
NスタNスタ NEWS DIG
菜の花の奥でなびいているのは無数のこいのぼり。宮崎県美郷町では、早くも100匹のこいのぼりが掲げられ、心地よい風を受けていた。熊本県小国町では、温泉街を流れる川の上空に3000匹を超えるこいのぼりが。地元の高校生は、みんなに知ってほしくてTikTokなどでこいのぼりの絶景をのせてバズってほしいと話した。こいのぼりの時期といえばゴールデンウイークだが、どう過ご[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.