TVでた蔵トップ>> キーワード

「小国町(熊本)」 のテレビ露出情報

兵庫県丹波市を拠点に、滝・登山ガイドをする中辻さんは全国1500箇所の滝を巡る達人。達人おすすめの裏見の滝スポットを紹介。兵庫・香美町の吉滝は、高さ28m。裏側には吉滝神社が建てられている。吉滝は二段に分かれており、裏見ができる上段と岩盤に沿って繊細に流れ落ちる下段との対比が美しい滝。熊本・小国町の鍋ヶ滝は、高さ約10m・横幅約20m。阿蘇のカルデラを作った9万年前の第分化が生み出したものと言われている。溶岩が作る山の段差から生まれる滝のカーテン越しに見える景色が美しいのがポイント。群馬・渋川市の棚下不動の滝は高さ37まる。その側には不動明王を祀る祠があり、厳かな雰囲気と滝の躍動感の対比が良い。古くから人々の信仰を集め、滝修行などが行われてきた。長野・高山村の雷滝は落差約30mの豪快な滝の音と水しぶきを感じることができる。歩道が断崖の岩肌をくり抜くように造られていて、様々な角度から楽しめる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月2日放送 8:00 - 9:30 テレビ朝日
朝だ!生です旅サラダ内藤さん小松さんの旅
阿蘇の美味しい食材を手に入れ、いよいよ温泉へ。阿蘇市内から約50分。小国町にあるわいた温泉郷へ。タイプの異なる6つの温泉地が点在するわいた温泉郷は、日帰りで楽しめる貸し切りが多いのも特徴。はげの湯温泉のくぬぎ湯に来た二人は、特別室を借りる。お金を入れるとお風呂にお湯を張り始める。温泉ソムリエの小松利昌は、このお湯は単純温泉だと解説していた。のんびり1時間、日[…続きを読む]

2025年7月30日放送 21:54 - 22:00 テレビ東京
FIND!GOOD!FOOD!FIND!GOOD!FOOD!
熊本県小国町のわいた温泉郷では町のあちこちから地熱蒸気があがる。この蒸気で蒸す地獄蒸しはこの町の定番の調理法。山本さんはこの地域でカフェを営む。地熱を活用した地方創生を行っている。目をつけたのは、コーヒー豆。一般的には生の豆をそのまま焙煎するがあえて地熱蒸気でむしてから行っている。3年前にカフェをオープンし地熱珈琲を出す。多い時には100人以上が訪れる。

2025年7月8日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋(ゲスト 斎藤工)
斎藤工は30代で壁ドンでブレイクし現在は43歳。俳優業のみならず映画監督やクリエイターとしても活動中。被災地で映画を上映する移動映画館の活動もしていて今年も奥能登で開催予定。移動映画館の活動で去年、文化庁長官表彰が贈られた。幼少期に父の影響で映画好きになったと話した。小津安二郎監督の一番のお気に入り作品は「お早よう」で、笠智衆さんが永遠の憧れだと明かした。[…続きを読む]

2025年6月8日放送 18:56 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(全国各地の看板&貼り紙SP)
熊本・小国町は温泉地のため集落中に蒸気が立ち込めている。蒸気の熱を給湯器代わりに利用している。地熱を利用した乾燥室や地熱発電所もある。

2025年4月22日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅熊本県 小国町
なべやかんが熊本県小国町でご飯調査。町のシンボルは涌蓋山で麓にはわいた温泉郷がある。豊礼の宿では寒い時期色が変化するホワイトブルーの温泉が楽しめる。ゆけむり茶屋/農福連携レストラン天空の豆畑では地獄蒸しした食材が味わえる「若鶏と野菜の蒸篭セット」が味わえる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.