TVでた蔵トップ>> キーワード

「小売物価統計調査」 のテレビ露出情報

きょうは土用の丑の日。島根・益田市で特設のプールに放たれたのは、清流として知られる地元の川で取った天然うなぎ。夏休み中の子どもたちが夢中で追いかけた。取ったうなぎはその場で料理し、かば焼きにして楽しんだ。長崎・諫早市では楽焼と呼ばれる器に、焼き上がったうなぎを入れて仕上げる。日本人が大好きなうなぎのかば焼きだが気になるデータもある。去年1年間の支出額を見ると、60歳以上は1468円・34歳以下が75円と若い世代ほど食べられていない。観光客でにぎわう埼玉・川越市にもうなぎを若い世代に気軽に楽しんでもらいたいという思いを込めた商品もある。小江戸とも呼ばれる人気の観光地にあるうなぎ店で出しているのは、手のひらサイズのうなぎのかば焼き。手を出しやすい価格と、SNS映えを意識したという。うなぎ店・小林優仁店長は「会の商品をきっかけに中でも食べてみようというお客もいる」などと話した。うなぎは高値の傾向が続いている。東京23区での国産うなぎのかば焼きの小売り価格の去年の平均は、100グラム当たり1457円。2006年以前は調査の対象を国産品に限定していなかったので、単純な比較はできないが、20年余の間に3倍近くに値上がりしている。特設売り場を設けた秋田・秋田市のスーパーは去年に続いて、今年も値上げに踏み切った。スーパー担当者は「年々値上がりしている。販売する側からも心苦しい点はある」などと話した。店の人たちが悩んだ値段の設定。要因の1つが、稚魚の不漁である。流通量の多くを占める養殖のうなぎは、稚魚を半年から1年程度池で育てて出荷する。その稚魚の漁獲量は減少傾向でこの60年で33分の1ほどになっている。東京・八王子市内のうなぎ店では、土用の丑の日が定休日になってる。うなぎ店の店主はうなぎの供養塔に向かい、手を合わせた。うなぎ店店主・中山佳和さんは「生前“土用の丑の日”を休みたいと口癖のように言っていた親父が、たくさん売れる日をあえて休むことで取り扱う量も少し減らして、長いスパンでうなぎを食べてもらいたい」などと話した。話を聞いたのは、高城久さんでうなぎアナリストを名乗り、うなぎ店を応援するサイトを運営するなどしている。店の経営者などから耳にするのは。うなぎ愛好家・高城久さんは「“お客に対して心苦しい”というのが一番。仕入れ価格だけでなく光熱費も相当値上がりした。“消費者のみなさん夏に限らず秋、冬もうなぎはおいしいので食べて”と伝えたい。“年間を通して食べる”ことが広まれば、資源問題にもなる。うなぎの食文化を守ることにもつながる」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月17日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,90秒でけさのニュース
安く食べられる日が来るかも!?ウナギを救う「新しい養殖技術」を取材した。7月24日と8月5日は、土用の丑の日だが気になるのは高騰するうなぎの価格。総務省の統計によると東京23区の平均小売価格は年々上昇しているが新しい養殖技術が開発されたという。うなぎの全国生産量の約20%を占める愛知県西尾市一色町に向かった。新技術によるうなぎは通常の1.5倍で白い粉末大豆イ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.