農林水産省が買い戻すことを条件に、備蓄米の放出を可能にする新制度を発表。農林水産省は去年、備蓄米を放出しなかったことについて、備蓄米を集荷業者に渡すルールがなく、新米も不作ではなかったためとした。農業経済学者・小川真如さんによると一部の個人や業者が売り渋りをしており備蓄米を放出で米の関係者に混乱が広がってしまう可能性があったという。都内のお米の仲卸業者によると、先月24日に政府が備蓄米の放出の準備を表明したタイミングで卸売価格の上昇率が少しの間だけ緩やかになったという。備蓄米が放出された場合、価格の変動は放出される量による。