TVでた蔵トップ>> キーワード

「小林鷹之衆院議員」 のテレビ露出情報

参院選後に初めて開かれた自民党の両院議員懇談会。参院選の結果をお詫びした後、続投への理解を求めた石破総理。森山幹事長は「報告書がまとまった段階で幹事長としての自らの責任については明らかにしてまいりたい」と初めて辞任の可能性に言及。空席も目立つ会場。出席議員からは退陣を求める声が相次いだ。開始から約1時間後、途中退席する議員も。過去の”おろし”とは異なる様相。2009年の”麻生降ろし”では、反麻生勢力が両院議員懇談会を全面的に公開するよう強く迫り、当時の麻生総理はカメラの前で厳しい追及に晒されたが、きょうの懇談会は大半が非公開。
“石破降ろし”が勢いを欠く要因の一つと考えられるのは世論の風向き。番組が週末に行った世論調査では、「石破総理は辞任すべきか」との問いに「思う」が46%、「思わない」が42%で拮抗。自民党支持層に限れば「思う」が32%、「思わない」が58%で辞任は不要との意見が多数。党内からは「この世論の中で”石破降ろし”をやっていたら自民党全体に厳しい目が向けられる可能性がある」との声。一方、総理周辺からは「裏金問題もあった中でなぜ『こういう状況だからみんなで頭を冷やそう』という人がいないのか。総理には『いい加減にしろ、そこまで言うのか』という思いがある」と強気の声があがる。
ポスト石破に名前が上がるベテラン議員の発信の場はSNSや動画最後。YouTubeで「衆議院選、都議選でも過去最低の議席で今回3連敗、スリーアウトチェンジみたいな状態」などと述べ退陣を突きつけた茂木敏充前幹事長だが懇談会後に口を開くことはなかった。懇談会は4時間半で終了。発言した議員は約60人でその大半は退陣を要求した。小林鷹之衆院議員は「トップとしての責任の取り方をしっかり考えていただきたいと伝えた」と、西田昌司参院議員は「両院議員総会をやることも含め『総理が自ら身を引いてフルスペックの総裁選を』」などと話した。議決権のある両院議員総会の開催を求め署名を提出する動きもある。森山幹事長はあすの役員会で両院議員総会を開催する方向で協議すると述べたが、退陣を求める声はまとまりを欠いていたという見方もある。まずは今後の国会運営の筋道をしっかりつけるべきという声もあがった。
「直ちに辞任することが責任の取り方ではないと申し上げた。衆参両方過半数を割ったので、私たちの法案、予算を通せる体制を死に物狂いで作るのが総裁の責任。国民民主、維新、立憲、参政党もそこで迫力で負けている」と語った大岡敏孝衆院議員。一方、日本維新の会・吉村洋文知事は「石破政権との連立はない。政策遂行能力が失われているのでは」と話した。懇談会終了後、石破総理は「色んな意見を踏まえて今後適切に判断してまいりたい。(続投方針に)変わりない。果たすべき責任を果たしていきたい」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月22日放送 22:55 - 23:00 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
自民党の小林政務調査会長はきょう東京電力福島第一原子力発電所を視察し、廃炉作業の進捗状況などについて説明を受けた。視察の後、小林氏は記者団に対し“福島の復興・再生は国の責務であり自民党がど真ん中に立って福島のみなさんと一緒に解決に向けて動かなければならない”と述べた。一方、東京電力柏崎刈羽原子力発電所の再稼働を花角新潟県知事が容認する意向を表明したことについ[…続きを読む]

2025年11月21日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
経済対策は電気・ガス料金補助などで希望は21兆3000億円程度。金融市場では財政悪化への懸念から長期金利が上昇し円安が進行。為替介入について片山財務大臣は「当然考えられる」と話した。

2025年11月21日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
政府はきょう午後、物価高対策などを柱とする新たな総合経済対策を閣議決定する見通し。21兆円を超える規模とみられ、裏付けとなる補正予算案を臨時国会に提出し、来月の成立を目指すという。経済対策を巡っては自民党・小林政調会長が新たな方針を示した。0~18歳の子ども1人あたり2万円を給付。所得制限を設けず児童手当に上乗せするという。現金給付は連立を離脱した公明党など[…続きを読む]

2025年11月20日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
中国政府は、マカオで予定されていた日中韓の文科相会合を延期したことを明かした。中国軍がSNSに投稿したアニメ動画では、爆弾を持った高市総理が船とともに沈んでいく様子が描かれている。一方で台湾の頼清徳総統は、日本の水産物を食べる様子をSNSに投稿した。きのう中国は、日本産水産物の輸入を事実上停止することを発表した。輸入停止について日本政府は手続き上の問題と説明[…続きを読む]

2025年11月20日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
高市早苗総理大臣の「台湾有事」に関する国会答弁をめぐり、中国メディアが連日、批判を続ける。また、日本と中国、韓国の3か国による文化相会合が24日に予定されていたが、中国が延期すると通告した。日本産水産物の輸入再開をめぐって、木原官房長官は輸出の円滑化を働きかけていく考えを示した。こうしたなか、台湾の民進党政権はSNSで日本を支持する姿勢をみせた。三重の鈴鹿大[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.