TVでた蔵トップ>> キーワード

「小林鷹之議員」 のテレビ露出情報

自民党は大敗した参議院選挙を総括する両院議員懇談会を開いた。約4時間半に及んだ懇談会には236人の議員が出席し、64人が発言した。石破首相は冒頭、日米の関税交渉の合意を確実に実行することなどを理由に続投への意欲を示し理解を求めたが、その後の非公開の議論では出席者から辞任を求める声が相次いだという。自民党・山田宏議員は「事実上のリコールを求めた署名運動を広げる」、小林鷹之議員は「組織のトップとしての責任の取り方についてしっかり考えて頂きたい」、笹川博義議員は「総裁1人の責任ではないことはみんな承知をしている」、船田元議員は「続投してほしいという人も5~6人はいた」などと述べた。懇談会後、石破首相は「続投方針に変わりはないか」と問われ「ございません」と述べた。一方、森山幹事長は懇談会で参院選の総括を来月とりまとめた上で「自らの責任について明らかにしていく」と述べ、辞任の可能性を示唆した。中堅・若手議員らが首相の進退を問うため議決権のある「両院議員総会」の開催を求めているが、森山幹事長は開催する方向できょうの役員会で議論すると明らかにした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月3日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
自民党総裁選があす投開票。会見の終了時間が定められた小泉進次郎農水相。しかし、その40分を迎えても小泉農水相は現れず。FNNの最新の取材では1回目の投票トップに立つとの見方が有力な小泉農水相。会見で政治資金を不記載にした議員の処遇について改めて問われ「適材適所で判断する」と回答。会見を10分で切り上げ「公務は最優先で取り組みたい」と述べた。同じく石破内閣の一[…続きを読む]

2025年10月3日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
前東京都知事の舛添要一氏を紹介した。あす投開票に自民党総裁選の最新情勢。小林鷹之、茂木敏充、林芳正らの5人で争われる。最終盤情勢では決選投票を見据えた各陣営の駆け引きが山場、ANN調べでは小泉氏が約90の国会議員票でリード、高市氏・林氏が続き、小泉氏・高市氏・林氏のうち2人の決選投票で決着との見込み。舛添さんは「茂木さんは優秀だが生真面目なところがある。」「[…続きを読む]

2025年10月3日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党総裁選の投開票が明日に迫っている話題について田崎史郎らによる解説。今日、党員票の締め切りとなる。田崎史郎は「候補者の人物像が見れて面白かった。」等と解説した。佐藤千矢子は「論戦は盛り上がらなかった。」等と解説した。国会議員票の動向。小泉氏80人強、林氏50人強、高市氏50人強、小林氏30人前後、茂木氏30人前後となっている。また、党員票は高市氏がリード[…続きを読む]

2025年7月29日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE5:00 Headlines
きのう自民党は両院議員懇談会を開催し、衆参の自民党議員が参加して参院選を総括した。その冒頭、石破総理は「多くの同志が議席を失った。深く心からお詫びを申し上げる。国家国民に対して決して政治空白を生むことがないよう、責任を果たしてまいりたい」などと述べ、あらためて続投の意欲を示した。途中からはメディア非公開で行われ、出席した議員によると続投を擁護する声もある一方[…続きを読む]

2025年7月28日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
参院選後に初めて開かれた自民党の両院議員懇談会。参院選の結果をお詫びした後、続投への理解を求めた石破総理。森山幹事長は「報告書がまとまった段階で幹事長としての自らの責任については明らかにしてまいりたい」と初めて辞任の可能性に言及。空席も目立つ会場。出席議員からは退陣を求める声が相次いだ。開始から約1時間後、途中退席する議員も。過去の”おろし”とは異なる様相。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.