TVでた蔵トップ>> キーワード

「小池」 のテレビ露出情報

ANNなどが行った出口調査の結果から東京都知事選挙を分析。小池百合子氏は約4割、有権者から支持され圧勝となった。小池氏は50代以上を中心に幅広く支持を集め、石丸氏は若い層からの支持を広く集めた結果になった。支持政党別に見ていくと小池氏は自民党・公明党の支持層をがっちり固めた。無党派層は小池氏は約3割支持を集めた。無党派層の一番支持を集めた石丸氏、約4割弱というような結果になった。テレビ朝日政治部長・藤川みな代は「小池氏は自公の支持者を手堅くまとめたことが出口調査の結果にも表れており、ステルス的な支援に効果があったとみられる。無党派層の中の一定数いるとみられている保守的な人たちが誰に流れていくかが大変注目されたが、石丸氏が多くを取ってその次が小池氏ということになった。石丸氏自身は既存の政党とは距離を置いているが、実は与野党からは非常に熱い視線が注がれており、自民党のベテラン議員は“本来は自民党が欲しいタイプの政治家”というふうに評価し、野党側でも維新の中には”次の国政選挙の候補者”に良いとの見方をする人もいた」とコメントした。一方、蓮舫氏は無党派層は2割弱と支持が伸び悩んだ。藤川政治部長は「実は岸田総理の周辺では”2位にもなれないと言ってやりたい”と。2位になれなかった場合には野党の勢いがグンと落ちるだろうというふうに見ていた。立憲内では共産党と一緒に蓮舫氏を支援したことで無党派層中でも穏健な保守層といわれる人たちが逃げてしまったのではないかというふうにみている。小池氏との差を100万票以内に抑えたいと考えられていたが、共産党と立憲が組んだことで得た票と失った票それぞれ分析したうえ、次の衆議院選挙に向けた協力の在り方をどうするかということが9月に予定されている立憲の代表選でも1つの重要な争点になるとみられる」とコメントした。共同通信社編集委員・太田昌克は石丸旋風に「今の政治に対する怒り絶望、変化への切望の表れじゃないかと思う。現役閣僚は”自民でも立憲でもない新しいものを求める空気”と指摘。全く違う異質の風が吹いているのかもしれない危機感が与党や官邸にあるのか、ひょっとしたら世論を見誤っているのではないかそういうふうな印象を抱いた」とコメント。
自民党の”裏金問題”どの程度重視?というアンケートに「大いに重視している」「ある程度重視している」と回答した人も小池氏に票を入れている。藤川政治部長は「裏金問題については、知事選というよりも同時に行われた都議の補欠選挙が自民党への逆風の強さを図るバロメータとみられている」とコメント。東京都議補選では、9つの選挙区のうち自民は8区で候補を立てた。藤川政治部長は「次の衆議院選挙に向けた選考指標になると考えられており、ある自民党幹部は”総理も都議補選を気にしていた”と語っていた。別の自民党幹部は”8つのうちの4つ取れれば合格”という見方を示している。自民党にとって壊滅的な結果になった場合には次の衆議院選挙も厳しいということで、総裁選で雰囲気を変えるしかないという声が更に強まって、岸田総理の不出馬を求める動きが勢いを増すことになりそうだ」とコメント。太田編集委員は「東京選出の自民国会議員は”最大で2議席全敗もリアルだ”と言っていた。”今は小泉純一郎の局面じゃないか、「自民党をぶっ壊す」と言える人が出てこないと大変だ”と言っている。来年は都議選と参議院選10年に1回同時に重なる年。非常に岸田首相への風圧は一段と高まることが予想される。補選の結果次第では今晩、東京から一気に倒閣へ向けた火の手が全国に広がるかもしれない」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月2日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
参院選が明日、公示を迎え与野党の8党首による論戦が加熱している話題について、田崎史郎らによる解説。田崎史は「連休の真ん中に投票日を設定するのは珍しい事だ。」等と解説した。岩田夏弥は「期日前投票を利用してでも投票して欲しい。」等と解説した。参院選とは、参議院議員の半数を選ぶ選挙。3年ごとに行われる。125議席を改選してゆく。参院選は政権の中間テストと呼ばれてい[…続きを読む]

2025年6月30日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタきょうの「カギ」
日本陸上競技連盟の会長に就任した有森裕子が都庁を訪問。小池都知事と面会し、東京世界陸上の成功を誓った。

2025年6月27日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23eyes23
江蔵智さん(67)は、1958年都立墨田産院で生まれた直後、他の新生児と取り違えられた。家族の中で自分だけが長身で、一重まぶた。疎外感を感じていたという江蔵さんは14歳で家出をし、飲食店などで住み込みで働くようになった。39歳の時、母親が受けた血液検査をきっかけに両親と血液型が合わないことが発覚。46歳の時にDNA型鑑定をした結果、実の親子ではないと判明した[…続きを読む]

2025年6月23日放送 21:00 - 22:30 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きのう投開票が行われた東京都議会選挙。第1党となった都民ファーストの会だが、自民党は過去最低の獲得議席となり公明党は「全員当選」を逃した。これに対し野党側は立憲民主党が議席を増やしたほか、議席のなかった国民民主党と参政党が議席を獲得した。政党・政治団体の検索数では国民民主党、参政党、再生の道の検索数が一時的に増加。既存政党が検索される頻度は低か った。議席を[…続きを読む]

2025年6月23日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
第1党となった都民ファーストの会だが、自民党は過去制定の獲得議席となり公明党は「全員当選」を逃した。これに対し野党側は立憲民主党が議席を増やしたほか、議席のなかった国民民主党と参政党が議席を獲得した。今回の結果を受け、自民党内では”参院選も厳しい戦いになる”として無党派層の動向を含め結果を分析し態勢の立て直しを求める声が出ている。依然として内閣の”不支持率”[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.