TVでた蔵トップ>> キーワード

「小笠原諸島」 のテレビ露出情報

お得な割引が効き、完全室内で寒い冬にうってつけな「すみだ水族館」へ。東京ソラマチ5・6階にある「すみだ水族館」。館内には260種類・約7,000点の生き物を展示。毎日午後になると大水槽にダイバーが登場し、可愛らしい魚たちやなかなか見られない巨大エイにごはんをあげる様子を間近で見ることが出来る。さらに東京スカイツリーと水族館の入場券がセットになったお得なプランもあり、併せて買うと大人は800円お得に楽しめる。まずはいまだけしか見られない可愛い生き物から。今年の9月に小笠原諸島からやってきた生後約4か月のアオウミガメ。実はアオウミガメは絶滅危惧種に指定されており、すみだ水族館では保全活動に参加している。1年で約21センチほどに成長するため、可愛らしい姿は今しか見られない超貴重なタイミング。さらに12月から絶対に見逃せないのがペンギン。12月からしか見られない貴重な行動とは!?

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月29日放送 7:00 - 7:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
石破総理大臣はきょう、小笠原諸島の硫黄島を訪問。今年で戦後80年となるなか、現職の総理大臣として初めて日米合同の追悼式に出席し、双方の戦没者を慰霊する。小笠原諸島の硫黄島では昭和20年2月から3月、日本軍と米軍が戦闘し日本側で約2万1900人、米側で約6800人が戦死した。硫黄島を訪問に先立ち、きのうの国会で石破総理は「自由・民主主義・法の支配を共有する日米[…続きを読む]

2025年3月27日放送 2:36 - 3:06 NHK総合
ダーウィンが来た!ダーウィンが来た! CUTE!DANCE!FAMILY!
シマエナガは北海道に生息。羽ばたくシーンなどを紹介した。更にラッコ、ダンゴウオ、テントウムシ、ハリモグラ、エゾユキウサギを紹介した。
カリプトケファラ、エゾモモンガ、チンアナゴ、ミーアキャット、ミユビナマケモノ、アホウドリ、コウロコフウチョウ、オナガラケットハチドリ、イワドリ、キモモマイコドリの映像を紹介。
ニューギニア島のタンビカンザシフウチョウ、チコ[…続きを読む]

2025年3月26日放送 13:05 - 18:00 NHK総合
第97回選抜高校野球大会(ニュース)
太平洋戦争末期、激しい戦闘が行われた硫黄島の戦いで旧日本軍の組織的な戦闘が終わってからきょうで80年。小笠原諸島の硫黄島では太平洋戦争末期の1945年2月から3月にかけて日米で激しい戦闘が行われ、日本側だけでおよそ2万1900人が戦死した。このうちおよそ2500人は鹿児島県の出身者で毎年3月、鹿児島市にある護国神社で遺族などが参列して慰霊祭が行われてきた。遺[…続きを読む]

2025年3月23日放送 19:00 - 19:58 日本テレビ
ザ!鉄腕!DASH!!新宿DASH
東京・新宿にあるDASHのベース基地でのバナナ作り。バナナ作りに動き出したのは2024年3月。バナナ農家の田中さんから頂いた苗を1.2tの土の中に入れ育てていった。2024年9月、バナナは蕾をつけた。2024年10月下旬、蕾は100本のバナナに。1月下旬、蕾から119日目、完熟の目安まであと1日の日に、太一と松田元太がチェックしにやって来た。バナナは緑のまま[…続きを読む]

2025年3月22日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
両陛下が来月7日、小笠原諸島の硫黄島を訪問。硫黄島は太平洋戦争末期、多くの犠牲者が出た激戦地。両陛下は「戦没者の碑」などで花を手向けるほか、渇きを訴え命を落とした人を悼み「献水」も行う予定。戦後80年にあたり最初の慰霊の旅となる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.