2025年10月29日放送 18:10 - 19:00 NHK総合

首都圏ネットワーク

出演者
船木正人 一橋忠之 安藤結衣 黒田菜月 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
“入札不調”公共施設で何が…

入札の不調で校舎の改修工事に遅れが出ている相模原市立由野台中学校は、築40年以上で老朽化による雨漏りに悩まされている。雨漏りだけでなくコンクリートが剥がれ落ちたりひび割れたりするなど修繕が必要な場所がそこかしこに見られる。相模原市は大規模な改修工事の入札を4月に行ったが、工事を請け負う業者が見つからず来年以降に先送りとなっている。学校では荷物の片付けなども進めていたが工事の目処は立たず、図書室として使っていた部屋の半分は資料の置き場になったまま。1960年代以降人口が急増した相模原市ではこの時期に建設された多くの学校で今一斉に老朽化が進み修繕や長寿命化が喫緊の課題になっている。相模原市教育委員会では2040年までに市内の小・中学校およそ100校を改修する計画を立てているが、今年度入札が行われた22件の内4件が不調となり影響が懸念されている。消防施設の建設でも入札が複数回に渡って不調に陥るケースが出ている。年間3000万人が訪れる東京ディズニーリゾートがある千葉県浦安市の舞浜地区では、来園客の増加で救急要請への対応が課題となっている。去年1年間の舞浜地区への救急出動は1800回以上、9割がテーマパークに関わるもの。増え続ける救急搬送に対応するため市は東京ディズニーリゾートの運営会社から寄付された土地に新たに消防の出張所を建てる計画を進めてきた。完成すればこれまで消防の空白域だった舞浜地区を含め市内のほぼ全域が消防拠点半径1.5km以内に収まる。通報からテーマパークまでの到着時間も2分30秒短縮される。しかし今年5月と7月の2度に渡って行われた建設工事の入札に参加した業者はゼロで、市は建設費の高騰が理由とみている。市は事業費をこれまでより3億円以上積み増し14億円余りにすることを決め今日3回目の入札を行っている。

キーワード
中央区(神奈川)東京ディズニーリゾート浦安市浦安市消防本部浦安市(千葉)相模原市相模原市教育委員会相模原市立由野台中学校
どうなる 入札不調 背景や影響は? 記者解説

入札不調が相次ぐ背景には、資材価格の上昇や人手不足による建設費高騰がある。浦安市の消防施設については事業費を増額し今日3回目の入札が行われた。2社が参加、うち1社が審査に進み順調にいけば落札となる。施設の開設について浦安市は、当初予定から8か月遅れて再来年秋頃を目指している。関東の主な自治体に対し入札不調がどのくらい起きているのかアンケート調査したところ、2535の事業のうち約19%にあたる477件で入札不調が起きていた。複数回にわたって入札がされても落札されなかったケースもある。明日はその背景に迫る。

キーワード
浦安市
「メガソーラー」住民が“反対”要望書

鴨川市の田原地区では146ヘクタール・東京ドーム31個分の土地で今年5月から民間事業者がメガソーラー建設のため木の伐採などの造成工事を進めている。今日建設に反対する地元の住民団体らが千葉県庁を訪れ県に要請書を提出した。要請書では工事について、極めて危険で災害が発生するおそれが顕著な計画だと指摘し、住民の理解が得られるまでは工事の中止命令を出すよう求めた。このほか伐採された木の処置などが適切か県が確認することや市の全域を対象にした住民説明会を事業者に開催させることなども要請している。

キーワード
メガソーラー勝又國江千葉県庁東京ドーム田原(千葉)
雷伴い非常に激しい雨のおそれ

前線や湿った空気などの影響で伊豆諸島南部や小笠原諸島では大気の状態が不安定になっていて明日明け方にかけて雷を伴って非常に激しい雨が降る恐れがある。

キーワード
八丈島小笠原諸島東京都
(気象情報)
気象情報

関東の気象情報を伝えた。

(ニュース)
増える“低学年”なぜ?影響は?

不登校の小中学生が増えており、昨年度は35万人を超えて過去最多となった。中でも低学年が目立つという。川崎市高津区のフリースクールには不登校の子どもなど約110人が登録している。運営するNPOによると、30年あまり前は中高生が多かったが、今では小学生が4割以上だという。不登校に詳しい専門家はコロナ禍の影響で小学校で必要とされる生活スキルを体験を通して十分身につけることができなかったと指摘。不登校を容認する世間の考え方の変化も大きいという。小学校低学年の子どもが不登校になり、仕事を休まざるを得なくなった保護者もいる。ことし5月に小学2年生の息子が不登校になった女性は受け入れ先が見つからず、今月から休職することになった。専門家は低学年の子どもが利用できる施設は限られるとして上で、公教育でも民間でも作られていくことが大事。児童と保護者に対する支援は両方とも進めていく必要があると指摘した。

キーワード
不登校文部科学省跡見学園女子大学高津区(神奈川)
代替策として注目“デマンド交通”

路線バスの減便・休止が相次ぐ中、“デマンド交通”が代替策として注目されている。東京・葛飾区は鉄道網の間を路線バスがつないでいたが、亀有駅と綾瀬駅の間をつなぐ路線バスが運転手不足を理由に去年休止されてしまった。葛飾区はこの地区でアンケートを実施、70歳以上の住民169人のうち45.6%が「移動に不便を感じることがある」と回答した。そこで葛飾区はデマンドタクシーの実証実験を今月から始めた。電話予約で自宅から病院・駅など決められた目的地まで移動できる。区が協定を結んだタクシー会社が運行する。費用は片道500円、往復で1,000円。利用した小川さん(76)はバスの運賃程度になったら嬉しいと語った。葛飾区は再来年3月まで実証実験を続け、需要や他の公共交通への影響などを調べて継続可能か検討する方針。

キーワード
デマンド交通亀有駅綾瀬駅葛飾区葛飾区(東京)
デマンド交通 定着への課題は

デマンド交通についてスタジオで記者が解説。東京23区の導入状況を紹介。足立区は一部地区で本格運行、葛飾区など14自治体で実証実験が進んでいる。需要のある対象地区の選定、適切な運行形態などが課題となる。

キーワード
デマンド交通葛飾区(東京)足立区(東京)
東急電鉄の車両改修 来年度から運行へ

省エネ化などを目的に中古車両の導入を進めている西武鉄道は東急電鉄の車両を改修し、来年度から運行することになった。西武鉄道は東急大井町線などで約40年活躍した12両を有償で譲り受け、順次改修して利用する。VVVFインバータ制御装置は消費電力を半分ほどに抑制する。西武車両の約3割はこうした装置がなかった。西武鉄道はおととし、2030年度までに消費電力の少ない車両に全て置き換える計画を発表。新車の調達に加え、省エネ装置がある約100両を他社から譲り受ける方針。改修した東急の車両は西武狭山線や多摩川線など4つの路線で主に運行する予定。去年、小田急から譲り受けた車両はすでに運行されていて、消費電力の削減やメンテナンスの負担軽減につながっているという。

キーワード
小田急電鉄工学院大学所沢(埼玉)東急大井町線東急電鉄西武多摩川線西武多摩湖線西武狭山線西武秩父線西武鉄道青葉区(神奈川)
さいたま 新市庁舎 “基本設計”公表

さいたま市は令和13年度をめどに大宮区へ移転する市役所の新庁舎について、具体的な構造などを明らかにした。行政棟は地下1階・地上18階建てで、屋上にはヘリポートが設置される。中広場棟は2000平方メートルの広さがあり、イベントでの利用などを想定。事業費は当初の3倍以上、約700億円を見込んでいるという。現在の本庁舎については老朽化のため、取り壊す計画で、今年度中にはその後の土地活用の方向性を示すとしている。

キーワード
さいたま市さいたま市役所さいたま新都心駅大宮区(埼玉)浦和区(埼玉)清水勇人
“空港の仕事に興味を”ショートドラマ配信

成田空港の運営会社が空港の仕事に興味を持ってもらおうとショートドラマを配信した。手荷物の仕分けスタッフと海外留学に出発する娘の物語で今月20日から動画投稿アプリ「TikTok」で配信され、6万回以上再生されている。成田空港は発着回数を大幅に増やして機能を強化する計画が進んでいるが、空港で働く人材をどう増やすかが課題となっている。

キーワード
TikTok成田国際空港
聴覚障害者に解体工事を伝える表示

聴覚障害がある人にも解体工事中の危険を分かりやすく伝えようと、建物の解体中であることが視覚的に分かるよう表示する取り組みを、埼玉県の工事業者が始めた。表示は聴覚障害のある漫画家うさささんがデザインした。

キーワード
うささ埼玉県葛飾区(東京)
「花博」まで500日前に発表会

横浜市で再来年に開かれる花博まで間もなく500日となるのを前に、展示内容の一部を紹介する発表会が開かれた。主催者による展示では江戸時代の植物園「花屋敷」を再現し、伝統的な日本の園芸文化を紹介する。企業による展示では大阪・関西万博の「大屋根リング」の木材を再利用したタワーを設置するという。

キーワード
2025年日本国際博覧会千代田区(東京)国際園芸博覧会協会大屋根リング横浜市(神奈川)筒井義信芦田愛菜花博
「改正下請け法」施行前に周知を

適正な価格転嫁を促す改正下請け法が来年1月に施行されるのを前に、公正取引委員会の職員などが都内の企業を訪れて新たに違反となる行為について周知した。

キーワード
下請代金支払遅延等防止法公正取引委員会国土交通省渋谷区(東京)
巨大こいのぼりの虫干し

こいのぼりの生産が盛んな埼玉・加須市では毎年5月、長さ100mの巨大なこいのぼりをあげている。きょうは虫干し作業が行われた。

キーワード
加須市加須(埼玉)
おでかけ しゅと犬くん
大山千枚田 ライトアップ!

鴨川市から中継。外の気温は14.1℃。大山千枚田は農林水産省の日本の棚田100選にも選ばれている。ライトアップが始まったとのこと。色は時間によって変わる。寄付をするとLEDに絵や文字を書くことができるという。来年1月12日までライトアップイベントが行われる。

キーワード
大山千枚田日本の棚田100選農林水産省鴨川(千葉)
(気象情報)
気象情報

全国の気象情報について伝えた。

(エンディング)
エンディングトーク

NHKニュース7の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.