- 出演者
- 北野剛寛 平井信行 一橋忠之 安藤結衣 黒田菜月
新潟県湯沢町では紅葉が見頃を迎えている。東京都心では正午に13.7度を観測した。東京都心の最低気温は10.4度などとなっている。
オープニング映像。
国が若年層を対象に行った調査では、就職先を選ぶ際に育休の取得状況が影響するかどうかで影響すると答えた人は約7割にのぼった。男性の育休取得率はこの数年で大きく伸びて40%超となっている。育休取得のハードルについて街の人に話を聞くと、ほぼ男性しかいない職場で男が育休取るの?という雰囲気があったなどの意見が聞かれた。調査すると最も多かったのは職場の人手不足。事業所の規模が小さいとより取得が難しいという声もある。共働き世代が7割にのぼる日本では結婚後も男女ともに働くのが一般的だが調査すると感じる悩みやハードルに男女で違いがあることが分かってきた。男性が多く選んだ項目が収入減少への不安。一方で女性で多かったのがキャリアへの悪影響だった。2022年には「産後パパ育休」が創設され父親が育休を分割して取得することが可能となった。また企業に対しては従業員に育休取得の意向を確認することが義務付けられた。街の人に話を聞くと、元々運送業で働いていた男性は2人目が産まれたことをきっかけにバスの運転手に転職したという人も。また別の男性は残業が少なくきちんと休みが取れる職場に転職した。その他、子どもが産まれたタイミングで自宅から近い会社に転職したという人もいた。転職した人は、企業がより育休を取りやすい雰囲気をアピールすることが一番だと思う、小さい頃その期間しか見られない子どもの姿もあると思うので育児ができる環境は大事だと話した。
- キーワード
- 育児休業
来月販売が解禁されるフランスのワインのボージョレ・ヌーボーを積んだ航空機がけさ羽田空港に到着した。ボージョレ・ヌーボーの国内市場はライフスタイルの変化や物価高の影響などで縮小傾向。
明日の関東地方の天気を伝えた。
任期満了に伴う川崎市長選挙は今月26日に投票日を迎える。立候補しているのは6人。川崎市の市営バスは深刻な運転手不足となっている。去年7路線の144便が減便となった。残業規制が強化された2024年問題などによって運転手の確保が困難になったという。シフトが埋まらず、担当者が調整に追われている。残業はギリギリの人が多いとのこと。免許を持つ未経験者に5ヶ月の研修を行って、安全運転などを学んでもらうという。採用年齢の引き上げなども行っている。国谷涼太は「自動運転バスで本数維持を目指す」などとしている。
東京デフリンピックには世界から選手や関係者約6000人が参加する見込みで、成田空港で開催されたセミナーには空港の保安検査場などで働くスタッフが参加した。人工内耳を利用しているという講師が、聴覚障害者とのコミュニケーションで配慮すべき点を説明した。口元が見やすいようマスクを外して正面から目を見て話す、ピクトグラムが描かれたシートを活用するといった点を話した。参加者は落とし物への対応や筆談の仕方などについて確認していた。今各地で多くの聴覚障害者を迎え入れる準備が進んでいる。東京メトロは駅で流れる音声の情報を文字で確認できる取り組みを今年4月から本格的に初めている。地下鉄の駅に設置された2次元コードをスマホで読み取り専用のサイトを開くとアナウンスがすぐ文字で見られる。日本語以外に英語・中国語・韓国語に対応している。来月までに東京メトロのほぼ全ての駅に設置するという。
埼玉・三芳町ではサツマイモが収穫最盛期を迎えている。サツマイモは伝統的に落ち葉の堆肥を使っていて、2年前に世界農業遺産に認定された。三芳町には1.6kmにわたる芋街道がある。
災害が起きた時に施設を一時避難場所として活用して貰おうと普段から地域住民との交流を進めている老人ホームが千葉県君津市にある。令和元年房総半島台風により君津市では1週間にわたりライフラインが停止、熱中症のリスクが高まるなど電気の確保が課題となった。そこで地域の老人ホーム「特別養護老人ホーム 夢の郷」では約3日間電気が使える非常発電機を整備、災害時には周辺住民も一時避難できるようにし、地域の催しなどで周知している。避難場所となるスペースは普段デイサービスで使用、入口がから直行でき入所者との接点が無く感染リスクにも考慮している。広さは約150人を収容可能。平時から広場を無料で貸出しして住民と施設が顔見知りになれる空間を作った。また4カ月に1度はおむつなどを安値で販売するアウトレットを開催している。福祉施設をオープンな場として機能させることで顔の見える関係性を構築し、災害時には施設は一時避難場所として提供し、住民は入所者を支援する相互協力の態勢が整っている。
茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公園で、見頃を迎えたコキアの早朝鑑賞会が行われた。開園前の午前7時頃、日中多くの観光客で賑わう園内は落ち着いた雰囲気。紅葉したコキアの見頃は今週末まで続く見込み。