- 出演者
- 北野剛寛 一橋忠之 片山美紀 安藤結衣 黒田菜月
オープニング映像とオープニングの挨拶。
自民党の高市氏が新首相に選出された。物価高騰の中での賃上げ政策について、専門家は高市首相は責任ある積極財政を掲げているので、財政出動が過度になるとインフレを助長しかねない懸念がある、物価安定と実質所得のバランスをとった政策運営が求められるした。空爆被害者救済を求める人からは期待の声もある。全国空襲被害者連絡協議会は先の自民党総裁選で候補者に質問状を送ったところ、高市氏から対策が急がれる問題でもあるなどとの回答があったという。
首都圏の先月発売された新築マンションの平均価格は9956万円、去年同月比28.6%上昇。不動産会社のマンション販売価格は建設資材・人件費の高騰で去年より1%ほど上昇している。2人世帯で購入するうり7~8割ぐらいがペアローンを組む印象があるという。ペアローンは夫婦やパートナーどうしがそれぞれ契約者となりより多くの額を借り入れることができる仕組み。ペアローンと単独ローンの借入額の中央値を比較したところ、ペアローンの方が1.2~1.3倍多かったという。ペアローンのメリットは希望物件が買いやすくなる、それぞれが住宅ローン減税を利用できるなど。デメリットは一方の収入が減ると返済負担が重くなる、離婚の際ローン負担をめぐりトラブルとなる可能性がある。
- キーワード
- 三井住友トラストグループ港区(東京)
東京都が運営する「ギュッとチャット」は本格的に運用が開始された。利用できるのは都内に在住・通勤・通学の18歳までの子どもと保護者など。相談は毎日午後3時~午後10時、匿名で受け付けていて無料。公認心理師や看護師などの専門家や大学院生など様々な世代・職業の人に相談できる。先行運用では迷うケースもあったということで、テーマを選びAIがおすすめの相談相手を選んでくれる機能も取り入れた。先行運用では約5000件の相談があったという。子どもの発達科学研究所の和久田学所長は子どもたちにとって対面・電話よりチャットが気軽に相談できる手段になっているという。
東京・葛飾区の銭湯に絵を描いたにキャプテン翼の作者・高橋陽一さんは銭湯文化が日本からなくなるのは寂しいと話す。銭湯文化を残したいと高橋さんがオーナーを務めるサッカークラブでは地元の銭湯に呼びかけペンキ絵を製作することにした。漫画の聖地をめぐるインバウンド客を呼び込む狙いもある。今月16日、ペンキ絵の作業は大詰めを迎えた。主人公、銭湯が実家の親友の姿などが描かれた。銭湯は来月3月末まで営業、その後改修工事の予定。