TVでた蔵トップ>> キーワード

「小野田紀美新経済安保相」 のテレビ露出情報

きのう高市内閣が本格始動、北朝鮮によるミサイル発射の対応に追われ慌ただしい幕開けとなった。高市新首相は改めて記者団の前で「決断と前進の内閣と命名させて頂いた。とにかくみんなで意思決定をしたら前に進んでいく、スピードをあげて進んでいくその思いで懸命に働いてまいります」と決意を表明した。新たに入閣した大臣らも初登庁し前大臣からの引き継ぎが行われ、農水省では米担当大臣として注目された小泉前農水相から同世代の元農水省職員鈴木憲和新農水相に引き継がれた。その後小泉氏は防衛省に登頂し栄誉礼で出迎えを受けた後職員を前で「隊員とそのご家族を守り抜くことは私に課せられた重要な使命、国防という崇高な使命を果たしていく覚悟」などと決意を述べた。新閣僚の1人小野田紀美新経済安保相はきのう午前9時半すぎに内閣府職員らの出迎えを受けながら登庁、初入閣で8つの分野を担当するが注目の外国人政策については「一部外国人による犯罪や迷惑行為各種制度の不適切な利用などにより国民が不安や不公平を感じる状況が現在生じている。排外主義に陥ってはならないが現下の情勢に十分に対応出来ていない制度・政策の見直し総合的な検討を進めたい」とした。一方懸案山積の中引き継ぎが行われたのは片山さつき新財務相、会見では「責任ある積極財政の考え方に基づく経済財政運営を行い日本再生を進めていく中で財政健全化との両立を図ってまいりたい」などとした。
高市新内閣が本格始動する一方できのう副大臣・政務官の人事が発表、自民党派閥の政治資金不記載事件に関与した旧安倍派議員7人の起用が明らかとなった。国民民主党玉木代表は政府の仕事に就くので求められれば国会等でしっかりと説明責任を果たしていくことが必要だとの考えを示した。高市総理は26日からマレーシアで開かれるASEAN関連会議に出席、帰国後は来日するトランプ大統領との日米首脳会談に臨むなど就任早々外交手腕も問われることになる。きのうは5か月ぶりとなる北朝鮮による弾道ミサイル発射もあったが高市新総理の外交は膠着している拉致問題を動かせるかという点も注目。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月23日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
高市内閣が本格始動。農水大臣は小泉氏から初入閣・鈴木憲和氏となり、小泉氏は新たに防衛大臣に就任。国交大臣は長年公明党の指定席だったが、自民・金子氏が就任。今回最年少閣僚となったのは小野田紀美新経済安保相。厚労大臣に就任した上野氏は「働き方改革」をめぐり高市首相から労働時間規制の緩和の検討を指示されたとして、実態などの調査結果を踏まえて議論を進めると述べた。[…続きを読む]

2025年10月23日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
高市総理はきのう、ブルーのドレス姿で、副大臣・政務官と写真撮影に臨んだ。任命した54人の中には、自民党派閥の裏金事件に関係した議員7人が含まれている。元農水省職員の鈴木憲和農水相はきのう、小泉進次郎前農水相から引き継ぎを受けた。鈴木農水相の選挙区は米どころ・山形県。まずは、コメ対策に力を入れるとし、石破政権時代のコメ増産の方針については、需要に応じた生産が原[…続きを読む]

2025年10月23日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう、高市内閣が本格始動。北朝鮮による弾道ミサイル発射への対応に追われる慌ただしい幕開けとなった。高市新首相は記者団の前で改めて決意表明をした。新たに入閣した大臣らも前大臣からの引き継ぎを行った。農水省では、小泉前農水相から元農水省職員の鈴木憲和新農水相へ引き継ぎが行われた。その後小泉氏は防衛省に登庁。栄誉礼で出迎えを受けた後、決意を述べた。新閣僚の1人で[…続きを読む]

2025年10月23日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,関心度ランキング
きのう、高市内閣が本格始動した。LINE会員が選んだ政策は経済財政政策。維新との連立合意でも電気ガス料金補助などが盛り込まれたが、まず動きがあったのはガソリン価格。高市総理が命名した「決断と前進の内閣」。きのうは、新旧大臣による引き継ぎが行われた。また、きのう決定した副大臣・政務官人事では、裏金問題に関与した議員が副大臣に4人、政務官に3人起用された。これに[…続きを読む]

2025年10月23日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
高市政権の経済財政運営の中心的役割の舵取りを担うのは片山さつき氏、財務官僚出身となっている。財務省が国民生活よりも財政再建を優先しているとして“ザイム真理教”と揶揄する言葉が広がっていることを引き合いに職員の意識転換を求めた。片山財務大臣はガソリン減税などの経済対策について「目的を達するのに十分な規模にする」と意気込んだ。実際に経済対策を取りまとめる成長戦略[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.