TVでた蔵トップ>> キーワード

「尾上梅幸」 のテレビ露出情報

江戸時代から続く歌舞伎の大名跡の1つである尾上菊五郎を襲名した尾上菊之助改め八代目 尾上菊五郎。長男の菊之助さんは11歳、史上最年少で六代目 尾上菊之助を襲名。八代目の父である七代目 尾上菊五郎は「七代目 菊五郎のまま歌舞伎人生の幕を閉じたい」とそのまま七代目を名乗ることを宣言。2人の菊五郎が同時に存在する形となる異例の襲名披露公演「團菊祭五月大歌舞伎」が今週火曜日幕を閉じた。祖父は七世 尾上梅幸、父は七代目 菊五郎。義理の父は中村吉右衛門。祖父・父・義理の父が人間国宝という歌舞伎界のプリンス。6歳で初舞台を踏み、18歳の時に五代目 尾上菊之助を襲名。約300年続く音羽屋の伝統を守りながらも、革新的な舞台にも挑戦してきた。宮崎駿原作「風の谷のナウシカ」やシェークスピア、インドの叙事詩を題材に新作歌舞伎にも意欲的に取り組んできた。今回の襲名披露公演では、伝統を守りながら未来に向け歌舞伎の可能性を広げていく新たな菊五郎像を示した。きょうは、300年近く続く大名跡を襲名したばかりの尾上菊五郎さんがスタジオ生出演。神田愛花がいろいろインタビューする。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月3日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
今夜はナゾトレ立入禁止エリア潜入!歌舞伎座学べるSP
尾上右近、尾上眞秀、神田愛花が歌舞伎座の裏側に潜入し、クイズを出題する。問題「歌舞伎座の玄関の上にある四角いものは何?」。正解は「櫓」。江戸時代、歌舞伎の興行には幕府の許可が必要だった。櫓は公認の証。
役者の待機部屋「鳥屋」に潜入。早替りなども行うため、姿見が置かれている。揚幕を開けると劇場に音が響く。この音は鳥屋から出てきたことを知らせる演出効果の役割が[…続きを読む]

2024年11月25日放送 11:50 - 13:50 フジテレビ
ぽかぽかぽいぽいトーク
本日のゲスト中村獅童&尾上菊之助の紹介。

2024年10月3日放送 13:00 - 13:30 テレビ朝日
徹子の部屋私の大切な「宝物」
ゲストの富司純子さんを紹介。息子・尾上菊之助さんのお宮参りの時のお祝い着のことなどと話をした。代々受け継がれた着物は娘にも譲ると思うと話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.