TVでた蔵トップ>> キーワード

「尾鷲(三重)」 のテレビ露出情報

新宮から紀伊山地を超えて奈良県の大和八木駅まで一気に行けるバスを発見。全長約170km、バス停数は168個、所要時間は約6時間半。美郷で昼食をとった。
熊野市駅へ向けて出発。先ほど新宮で熊野市駅行きバスに一本乗り遅れたことで二木島駅行きに間に合わなかった。やはり尾鷲まではバスがつながらない。紀伊長島まではバスで乗り継げるが、その先はわからない。新宮駅に戻り奈良を目指すことにした。
バスでとんぼ返り、新宮駅に戻った。明日のバスのルート上にある川湯温泉へ。川湯温泉は川底から絶えず湧き出す70℃以上の源泉に熊野川の支流、大塔川が混ざりあった温泉。泉民宿 大村屋2号館 かじかの宿に泊まった。
2日目、大和八木駅行きのバスに乗った。湯の峰温泉は約1800年前に発見され日本最古の温泉と言われており、人々は熊野へ詣でる際にここで長旅の疲れを癒やしたといされる。つぼ湯は世界遺産としては唯一の入浴できる温泉として登録された。終点の大和八木から奈良市を目指す。谷瀬の吊り橋は日本最長の生活用鉄線の吊り橋。大和八木駅へ到着した。
大和八木駅からバスに乗り橿原神宮前駅東口で降りた。次に1日1本しかないバスに乗った。明日香奥山・飛鳥資料館西で下車。
明日香奥山・飛鳥資料館西、桜井駅から天理駅へ。奈良県最大の都市奈良市に突入。京都方面を諦め、三重方面の石打へ向かうことを決めた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月10日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京
ローカル路線バス乗り継ぎの旅W!ローカル路線バス 乗り継ぎの旅W 第5弾
新宮から紀伊山地を超えて奈良県の大和八木駅まで一気に行けるバスを発見。全長約170km、バス停数は168個、所要時間は約6時間半。美郷で昼食をとった。
熊野市駅へ向けて出発。先ほど新宮で熊野市駅行きバスに一本乗り遅れたことで二木島駅行きに間に合わなかった。やはり尾鷲まではバスがつながらない。紀伊長島まではバスで乗り継げるが、その先はわからない。新宮駅に戻り[…続きを読む]

2025年3月22日放送 17:00 - 17:30 日本テレビ
news every.サタデー(ニュース)
東京都心は気温が上がり、最高気温は23.6℃とことし一番の暖かさに。府中では24.4℃と夏日に迫る汗ばむ陽気だった。宮崎・日向は27.0℃など各地の最高気温を紹介。早い地域では明日にも桜の開花の便りが届きそう。

2024年9月2日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
台風の影響で、これまでで最も長く計画運休が続いた東海道新幹線は、始発から通常どおりの運転になった。移動速度が遅く、進路の予想が難しかった今回の台風10号。JR東海は「極めて難しかったが、安全確保を第一に考えて判断した」と決定の背景を説明。約1週間ぶりの漁の再開。台風10号の影響で水揚げができない状態が続いていた三重・尾鷲市の漁港は、久しぶりに活気が戻った。台[…続きを読む]

2024年8月26日放送 4:00 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
台風10号は水曜日頃に西日本に接近し上陸する恐れがある。尾鷲の漁港では漁船が流されないよう対応に追われていた。地元漁業関係者によると台風の進路状況によっては定置網を回収することも検討している。

2024年8月26日放送 0:00 - 0:58 TBS
S☆1(ニュース)
台風10号は水曜日頃に西日本に接近し上陸する恐れがある。尾鷲の漁港では漁船が流されないよう対応に追われていた。地元漁業関係者によると台風の進路状況によっては定置網を回収することも検討している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.