TVでた蔵トップ>> キーワード

「山古志闘牛会」 のテレビ露出情報

新潟県中越地震から20年。被害が大きかった新潟・山古志地区では今月、闘牛のシーズン「牛の角突き」が始まった。山古志闘牛会会長・松井富栄さんは闘牛に参加する45頭を共同牛舎で飼育している。20年前の地震では、土砂崩れや川の氾濫で70頭ほどいた牛の半数以上が犠牲になった。当時、ふるさとの危機を救おうを立ち上がった父の強い決意に心を動かされ、県外から山古志に戻ってきたという。地震の翌年には仮設の闘牛場で初場所が開催され、以来毎年欠かすことなく続いてきた。“山古志角突き女子部”も誕生し闘牛を盛り上げている。オリジナルグッズの製作や、SNSを使った情報発信などPRしている。山古志角突き女子部・相馬美恵さんは「女子目線での応援をしていきたい」と話す。長年、場内は女人禁制だったが、闘牛会はそのしきたりを6年前に撤廃した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月20日放送 6:30 - 7:00 日本テレビ
遠くへ行きたい遠くへ行きたい
長岡市にやってきた浜口。山古志の山間部にやってきたがこの地で人々と深く関わってきたのは闘牛。浜口はその牛の筋肉質な様子に興味津々。この地で1000年続く牛の角突きは、傾斜の多いこの地域では元々荷物の運搬や、農耕で活躍していた。そんな山古志には大切に守られている生き物が。丸重養鯉場の鯉師の田中さんに弟子入した。養殖場には最近生まれたばかりの錦鯉が。昔から鯉を買[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.