TVでた蔵トップ>> キーワード

「山岸一生氏」 のテレビ露出情報

政治資金規正法の改正は、衆議院の特別委員会で、あす岸田総理大臣が出席して法案の質疑を行ったあと、採決することで合意した。一方で、先週、自民党の修正案に賛成する方針を示していた日本維新の会は、政策活動費の公開の在り方を巡ってさらなる修正を求めている。きょう午前、今後の審議日程について、自民党と立憲民主党が協議。あす衆議院の特別委員会で、岸田総理大臣に出席を求めて質疑を行ったあと、法案を採決することで合意した。このあとに開かれた特別委員会の理事懇談会でも採決を行うことが確認された。自民党・御法川国対委員長代理は「法案の中身について、各党との合意、岸田総理が総裁という立場でしたこともあり、求めに対してむげに断る話ではなくなったかと」、野党側筆頭理事・立憲民主党・笠国対委員長代理は「これで本当に政治改革が進むのか、抜け道がふさげるのかを(岸田首相に)ただす機会を得たことで、採決には応じた」と述べた。午後の衆議院特別委員会で、法案提出者・自民党・鈴木馨祐衆院議員は「政治資金規正法の改正に可能な限り幅広い合意を得て、今国会で確実に実現をする。思い切った踏み込んだ案を提示する決断をした」と述べた。立憲民主党・山岸一生衆院議員は、自民党の修正案が、「政策活動費」に1年間ごとの支出の上限額を定めるとしていることについて「上限を決めるといったが、10億円、100億円かもしれない。それぐらいまで上限高くなることも排除されないことになる」とただし、鈴木衆院議員は「政党により活動規模が異なってくる。どのような額が適切か、各党での協議を行っていく事で決定していくと承知」と述べた。日本維新の会・青柳仁士衆院議員は、「政策活動費」を巡り、修正案で50万円を超える支給を受けた議員の使いみちなどを開示するとしていることについて「条文化の段階でほごにすれば、今回の法案には賛成できない」とただし、鈴木衆院議員は「党首間の合意は当然履行する。(合意では)“10年後に領収書、明細書等と使用状況を公開すること”とある。しっかり履行していく」と述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月28日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(衆議院選挙2024)
衆院選挙2024開票速報。東京7区はウラ金問題のあった自民・丸川珠代は落選、立憲・松尾明弘が当選。東京8区は立憲・吉田晴美が当選。有権者に現金を配るなどし有罪になり7月に公民権が回復したばかりの菅原一秀は落選。東京11区は立憲・阿久津幸彦が当選。9連勝中だった旧安倍派幹部の下村博文はウラ金問題で自民党非公認、無所属で出馬したが落選。東京15区は立憲・酒井菜摘[…続きを読む]

2024年10月28日放送 0:15 - 2:00 日本テレビ
zero選挙(zero選挙2024)
小選挙区で負け続け比例復活5回の牧原秀樹大臣。公示日に明かしたのは、夏祭りで配布したトレーニングカードが公職選挙法違反の可能性があると報じられた。このカードに大臣は「名刺ですし法律的にも全く問題がない」とした。埼玉5区は牧原秀樹大臣と立憲・枝野幸男の7度目の対決で、当選確実を手にしたのは枝野幸男。牧原大臣は敗戦確実となった。小栗さんは、大臣は就任直後に旧統一[…続きを読む]

2024年10月15日放送 23:45 - 23:59 NHK総合
ニュース「衆院選候補者紹介〜比例(東京・南関東・北関東)〜」衆院選候補者紹介〜比例(東京・南関東・北関東)〜
きょう公示された衆議院選挙・比例代表の候補者を紹介。東京ブロックの定員は19。11の政党が名簿を届け出た。共産党は5人、立憲民主党は25人、れいわ新選組は4人、社民党は1人、公明党は4人、日本維新の会は22人、参政党は3人、国民民主党は11人、自民党は29人、日本保守党は4人、みんなでつくる党は1人が立候補。

2024年10月15日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク衆院選2024
衆議院選挙がきょう公示された。関東1都6県の97の小選挙区には409人が立候補した。関東ではいわゆる一票の格差を是正するため、今回から選挙区が9つ増えた。東京では5つの選挙区が増えて30になり、青色の22の選挙区でも区割りが変更された。東京1区~30区144人を紹介した。
衆議院選挙、神奈川20区の候補者を紹介。甘利明候補、大塚小百合候補、金子洋一など。[…続きを読む]

2024年10月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
衆院選の公示が明日に迫っている。 石破総理は”裏金議員”の非公認を巡り、昨日も理解を求めた。野党は「裏金隠し解散」などと追及を強めている。専門家は福島3区・東京9区・福岡9区で”“自民党の空白”が生じるなどと指摘。裏金問題で「党の役職停止処分」を受けて非公認となっていた自民・菅家一郎氏は出馬を断念した。これを受けて自民・上杉謙太郎氏が出馬を表明した。東京9区[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.