TVでた蔵トップ>> キーワード

「山梨県」 のテレビ露出情報

昨日午前3時に富士山が山開きを迎えたが、富士スバルラインは強い風に見舞われ通行止めになり多くの登山者が足止めされた。午前9時頃、通行止めが解除された。5合目では、傘が飛ばされるほどの強い雨風だったが、外国人の軽装登山者が続出していた。山頂では気温がマイナスとなり危険だということを係員が伝える。なかに半袖半ズボンでスーツケースを引きながら登山する外国人もいた。去年7月に撮影された映像では、頂上付近まで大行列の様子が見られる。去年富士山を訪れた登山者は、約22万1000人で前年の約1.4倍だった。過度な混雑や夜通しで頂上を目指す弾丸登山が問題になっていた。きのうから山梨県は、登山者の6割が利用する吉田ルートを事前予約制にし、1日あたり4000人の入場規制と1人2000円の通行量を導入した。5合目にゲートを設置し、午後4時から午前3時はゲートを閉鎖する。24時間体制で警備員が配置される。登山道の途中で岩の間に倒れ込んでいたのは外国人登山者で、骨折の可能性があるという。天気も目まぐるしく変わり、一時ホワイトアウトのような霧もあった。きのうの山頂の気温は午前11時の時点でも5.8℃で、登山時の服装には注意が必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
静岡県議会は富士山の登山客から1人4000円の入山料を徴収する条例案を可決した。弾丸登山防止のため、山小屋に宿泊しない登山客には午後2時から翌日午前3時までの入山を規制する。条例は5月9日から施行される。山梨県ではすでに吉田ルートの通行料を4000円に引き上げる条例改正案が可決されており、両県が足並みを揃えるかたちとなった。

2025年3月18日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
静岡県議会はきのう富士山の登山客から1人4000円を徴収する条例案を可決、山梨に続き今年の夏から富士登山の入山料を導入する。

2025年3月18日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’(気になるニュース)
弾丸登山などが問題になっている富士山。静岡県議会はきのう富士登山の登山客から1人4000円の「入山料」を徴収する条例案を可決した。山梨県ではすでに去年の夏から通行料2000円の支払いが義務化。弾丸登山の抑制などに一定の効果ありと判断。静岡県は山梨県と金額をそろえる形で入山料徴収を決定。

2025年3月18日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
富士山の登山規制をめぐり静岡県議会は今日、登山客から1人4000円の入山料を徴収する条例案を可決した。山小屋に宿泊しない人については午後2時~翌日午前3時まで入山を規制する。富士山の登山規制をめぐっては山梨県が去年夏から通行料を義務化している。

2025年3月17日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
富士山の登山規制をめぐり静岡県議会は今日、登山客から1人4000円の入山料を徴収する条例案を可決した。山小屋に宿泊しない人については午後2時~翌日午前3時まで入山を規制する。富士山の登山規制をめぐっては山梨県が去年夏から通行料を義務化している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.