TVでた蔵トップ>> キーワード

「山梨県」 のテレビ露出情報

JR中央線で試験導入されたグリーン車が超満員となった。東京駅から山梨県の大月駅までの間と、直通する青梅線に導入されたグリーン車は2階建てで定員180人。本来なら、東京−大月間では運賃とは別に1260円のグリーン料金がかかる。しかし、本格的にサービスが始まるのは来年の春から。それまでは、お試し期間として追加料金なしで利用することができる。更に、この車両は1日3編成しか走っていないため、多くの鉄道ファンも訪れ、激しく混み合う事態になった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月1日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
富士山の山梨県側はきょう山開きを迎えた。夜通しで山頂を目指す弾丸登山などマナー違反や山頂付近の混雑が問題となっている。このため山梨県はことし1日の登山者数上限を4000人とし登山者1人あたり4000円の通行料を徴収する。富士山の夏山シーズンは9月10日までで静岡県側は今月10日に山開きを迎える。

2025年7月1日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
プラチナファミリー小泉孝太郎&高嶋ちさ子 華麗なる一家をのぞき見
森泉が山梨県にある家にやってきた。家は古民家風の250坪ある。築300年だという。家の中にお邪魔した。玄関に大小2つの入口がある理由は約300年前に馬小屋があったという。家主のヒントは海外に行くことが多い、変わり者など。

2025年7月1日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネルなるほど!ハテナ
富士吉田ルートはきょうから山開き。登山ルールは変更され入山料が2000円から4000円に。ゲートは昨シーズンより2時間早い午後2時に閉まる。安全指導をする富士山レンジャーらの権限強化。今シーズンから登山にふさわしくない服装をしている客に対して入山拒否ができるようになった。山梨県は富士登山に必要な装備として雨具・防寒着・登山靴などを挙げている。装備がない人のた[…続きを読む]

2025年7月1日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース・気象情報)
富士山の山梨県側は山開きを迎えた。山梨県側では夜通しで山頂を目指す、いわゆる「弾丸登山」などマナー違反や山頂付近の混雑が問題となっている。山梨県は今年1日の登山者数の上限を4000人とし、登山者1人あたり4000円の通行料を徴収する。

2025年7月1日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
きょう午前4時半ごろ、富士山頂でみられたご来光。きょう山梨県側で山開きを迎えた。多くの外国人観光客も訪れる富士山。中にはタンクトップ姿の人もみられたが、今年から軽装の登山者の立ち入りを断ることができるようになったため指導をうけ防寒具を買い足す外国人観光客の姿もみられた。山梨県側からの登山は事前予約制で入山料が4000円。今年から駆け込み登山を防ぐため午後2時[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.