TVでた蔵トップ>> キーワード

「山陰本線」 のテレビ露出情報

前回から引き続き、番組レギュラー陣の田村淳(ロンドンブーツ1号2号)、竹崎由佳アナウンサー(テレビ東京)、橘ケンチ(EXILE)、林克征さん(テレビ東京)、鈴木光希さん(クラブツーリズム)、加藤信勝さん(ABI)、藤森慶太さん(日本IBM)がスタジオに滞在中。また、別の場所からリモートで、山崎恵さん(江津市役所)、豊田啓道さん(江津プロジェクトメンバー)も参加している。前回から引き続き、今回もこのメンバーで話し合う。テーマも前回から引き続き、「江津プロジェクト THE SECOND」。この番組は2022年9月から、「江津プロジェクト」を続けている。このプロジェクトの趣旨は、「島根県の江津市は人口が減っている為、この番組が江津市を活性化する」というもの。その為に、様々な事業を計画&実施して来た。まず、このプロジェクトのこれまでの歩みが紹介された。番組レギュラー陣が江津市に視察に行ったり、江津市の菰沢公園でかくれんぼ大会を開催したり、江津市のJR山陰本線の波子駅を醸造所に改造したり、江津市の市長の中村中さんの協力で公式観光大使制度「GOTSU CREW」を創設した。前回は、「Go-Con」について紹介した。「Go-Con」とは、「江津市ビジネスプランコンテスト」の略であり、「江津市が抱えている課題を解決する為のビジネスアイディア」のコンテスト。2010年から開催されている。2014年の大賞の受賞者の山口巌雄さんも、前回紹介した。前回は、この番組と「Go-Con」がコラボして、「Go-Con SECOND」というプロジェクトを発足する事が決まった。今夜は、その続き。一同が、「この番組に対する江津市の人々の反響」「江津市の有福温泉」「有福温泉の湯の町神楽殿」「江津市の菰沢公園の改造計画」などについて話し合い、今回は終了した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月22日放送 2:24 - 3:24 NHK総合
運転席からの風景桜満開!ローカル鉄道
嵯峨野観光鉄道を紹介。旧JR山陰本線の廃線を利用。最高速度は時速25キロ。保津川沿いの景色をゆっくり楽しめる。

2025年2月18日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチいまオシ!LIVE
鳥取・米子市ではあるものが入った茶碗蒸しが名物となっているが、それは春雨だといい、当たり前のように楽しまれてきた。卵が効果だった時代にかさ増しをするために春雨が合わせられたという説も残っているのだという。銀杏・穴子・鶏肉・しいたけ・三つ葉・ゆずとともに春雨を合わせていくが、太めの春雨を使うと歯ごたえと味のアクセントを楽しむことができる。

2025年1月6日放送 2:20 - 2:50 テレビ東京
田村淳のTaMaRiBa(田村淳のTaMaRiBa)
最後は「島根・江津市のリブランディング」。島根・江津市の地方創生プロジェクトで関係人口を増やす施策を行ってきた。江津市が今すごいことになっている。地域創生への取り組みを称える賞を次々と授賞している。さらに東京からビジネスのトップランナーが江津に集結。トーク・セッションする東京×江津Go-Con SECONDを開催。すると江津をより良くするアイデアが続々。

2024年11月13日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!まいあさ生中継 NOWニッポン
山口放送・畠中里咲アナウンサーが「山口県の列車に乗り込んできた大量のボディービルダー」を紹介。1駅ごとに1人のマッチョが乗り込んでいる山口・長門市・JR山陰本線「マッスルトレイン」が、ローカル線の利用促進を目指し初開催され、チケットは2日で完売。

2024年8月29日放送 23:50 - 5:00 NHK総合
ニュース(広島局発 ニュース)
台風10号が近づく中国地方。山陽新幹線や東海道新幹線などでは一部区間で運転取りやめ。山陽新幹線は明日も取りやめの可能性。JR在来線も台風の影響で一部運転取りやめ。広島電鉄の路面電車では全路線で終日運休。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.