TVでた蔵トップ>> キーワード

「岐阜市(岐阜)」 のテレビ露出情報

任期満了に伴う立憲民主党の代表選挙が告示された。4人目の出馬表明は届け出の締め切り約30分前だった。立憲民主党・吉田晴美衆院議員は「自民党ではありえないと思うが、1期生が代表選のステージに立たせてもらう」と語った。最後まで出馬を模索してきた立憲民主党・江田憲司衆院議員が今朝協議の結果断念し、当選1回の吉田衆院議員に一本化。代表選は野田佳彦元総理大臣、枝野幸男前代表、泉健太代表、吉田衆院議員の4人の争いとなった。野田元総理は「“政権交代前夜”の代表選と位置付けている。政治改革を進めていかなければならない」、枝野前代表は「政治不信による政治の危機。立憲民主党が国民の期待に応えていかなければならない」、泉代表は「現実路線の歩みをしたい。安定した政権を運営する」、吉田衆院議員は「モットーは“等身大で自分らしく”。教育×経済が国民生活の底があげになるという好循環を訴えていきたい」と述べた。代表選では消費税や安全保障 原発などに加えて次の衆院選を見据えた野党連携の在り方も争点となる見込み。投開票は今月23日に行われる。
自民党総裁選では、出馬を表明している林芳正官房長官が「マイナ保険証は国民にいろんな不安がある。不安解消のため、見直しを含め適切に対応していきたい」と述べ、12月に現行の紙の保険証を廃止し、マイナカードと一体化する政府の方針について廃止時期の見直しも含めて再検討する考えを示した。きのう正式に立候補を表明した自民党・小泉進次郎元環境大臣は東京都内で街頭演説を行い「今の自民党に必要なのは、内向きのことばかりを見てリーダーを決める選挙じゃない」などと訴えた。自民党・野田聖子元総務大臣は、出馬に必要な推薦人の確保に「今一歩」と語る一方、他の陣営との連携について「全てを否定することではない」と含みを持たせた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月30日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
東京都心で36.4℃など、きのうは各地で異次元の暑さとなり、過去最多の322地点で猛暑日となった。熱中症警戒アラートがことし最多の37都府県に発表された。過酷な暑さの中で働く人に密着した。依頼が殺到していたのが、エアコンのクリーニング。この日クリーニングしたのは、異冷房の効きが悪く、異臭もしているエアコン。フィルターなどにはほこりがたまっていた。作業開始時の[…続きを読む]

2025年7月29日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
夜になっても熱気が残る東京都心ではナイトプールを楽しむ人の姿も。東京はきょう最高36.4度を記録し今年一番の暑さに。今夜東京プリンスホテルのナイトプールの予約は97人と平日にしては多い方で、気温上昇とともに客足も伸びているとのこと。一方でうえの夏まつり開催中の正午ごろの上野恩賜公園には人の姿は少なかった。気温35度超ということで、暑すぎてお客さんが出てこない[…続きを読む]

2025年7月29日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(オープニング)
東京都心36.4℃ ことし最高、路上切りつけ6人重軽傷”無差別”かなどのラインナップ紹介。 

2025年7月29日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
午前11時までの最高気温は群馬・桐生市で36.7℃、岩手・宮古市川井と福島・伊達市で36.2℃など各地で猛烈な暑さになっている。日中の最高気温は山形市や甲府市、岐阜市、京都市、佐賀市で39℃、名古屋市や大阪市などで38℃と危険な暑さが予想されている。エアコンを適切に使用するなど熱中症対策を徹底。猛暑に加え、雨が少ない状況も続いている。農業用水を提供している宮[…続きを読む]

2025年7月27日放送 18:56 - 19:54 テレビ朝日
ナニコレ珍百景(見たことない…野菜&果物SP)
スティックセニョールはブロッコリーとカイランをかけ合わせて作った野菜。栄養価が高く、船橋市のかまくら農園で栽培している。ブロッコリーの仲間にはパープルリシャスといった紫のブロッコリーもある。岐阜でしか生産されていない。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.