TVでた蔵トップ>> キーワード

「岐阜市(岐阜)」 のテレビ露出情報

10日間続いた猛暑日から一転、きのう東京は33.9度とやや過ごしやすくなった。子どもたちが戻ってきた大横川親水公園の池。しかし、きょうから再び厳しい残暑に。さらにあすは埼玉県熊谷市で40度。名古屋市などで39度。明後日日曜日は山梨県甲府市などで39度と関東や東海を中心に災害級の暑さに。関東で8月下旬に40度以上になると観測史上初めてとなる。こうした中、水不足も各地で深刻化。浮島に六角堂が佇む人気の観光地、山梨県河口湖。しかしきのうは、きのう午前10時時点で基準水位より3.57m低い状態だという河口湖。山梨・富士河口湖町の8月降水量は平年176.8ミリだが、今年は55.0ミリとなっている。今年は潮位的な雨部則となっていて影響は地元の観光業にも。貸しボート店では水位低下で浮かべるスペースが減少、8艘中3艘がう移動できず。水不足の影響を受ける観光地は岩手県にも。国内最大級洞窟内の滝がある鍾乳洞、滝観洞がある住田町では今月の降水量は40.5ミリ。そのため名物の「滝流しそば」に欠かせない上流からの天然水の水量が減少している。今年4月と比べて水の勢いが弱く営業を休止する日もでてきていてこのまま雨不足が続くと営業に支障がでる可能性もあるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月15日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
今年度の主食用コメ収穫量は747万7000トンと9年ぶりに740万トンを超えた。天候に恵まれたことと作付面積の拡大で収穫量が増加した。収穫量は増えているのに高止まりしている理由は概算金で、全国的に上昇している。専門家によると、業者は高値で仕入れたためコメの価格を下げるのは難しい。コメが余っている農家によると、自前の倉庫だけでは入りきらず保管料を払い倉庫を借り[…続きを読む]

2025年10月14日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代#5059 利用者急増!“にぎやかな図書館”のヒミツ
桑子真帆が「みんなの森 ぎふメディアコスモス」を訪れた。人が集まるヒミツを図書館のプロデュースを手掛けた吉成信夫さんに教えてもらった。この図書館が特に注目を浴びている理由の1つは「おしゃべりがOK」なこと。子どもが声を上げて自由に過ごすことができ、日中や週末は多くの子育て世代に賑わう。10年前にリニューアルし以前は少なかった40歳以下の利用者が22倍に増えた[…続きを読む]

2025年10月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!旅するエプロン
岐阜・岐阜市で幻のギョーザを食べる。「餃子専門店 岐州」は地元の人も食べれない幻のギョーザ。週末は開店前の行列で完売することも。餡に使うのはブランド豚「美濃けんとん」、ネギ、ニラ、秘伝の2種類のスープを固めたもの。手作りの皮で餡をつめて焼き上げる。東京や名古屋の名店で修業し8年かけて完成。もちもち食感とあふれる肉汁が口いっぱいに広がる焼餃子。すべて手作りのた[…続きを読む]

2025年10月8日放送 19:54 - 21:54 テレビ東京
ソレダメ!謎の県民偏愛グルメ対決
岐阜県飛騨市の県民偏愛グルメ「ツケステ」を紹介。漬物をステーキのように鉄板で焼いた料理。味付けは漬物の塩分と醤油のみ。飛騨市内の多くの飲食店で出している定番メニュー。家庭ではホットプレートを使うのが定番。ツケステは飛騨市・高山市周辺のみの文化。冬に保存食として食べていた白菜の漬物を炒めて酸味を飛ばして食べたのが始まり。

2025年10月7日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
高市新総裁誕生。日経平均株価は幅広い銘柄に買い注文が集まった。史上初めて一時4万8000円台も突破した。円相場も1ドル150円台まで急速に円安が進行。株価急騰の要因は、高市新総裁が積極的な財政政策をとるとの見方が市場に広がったこと。その高市新総裁は議員宿舎で人事を検討。自民党の幹事長には麻生派幹部・鈴木俊一総務会長を、起用する方針を固めた。政調会長には小林鷹[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.