TVでた蔵トップ>> キーワード

「岡本一平さん」 のテレビ露出情報

甲子園球場100年の歴史を振り返ってきたが、野球以外にも様々な大会やイベントが行われてきた。問題「阪神甲子園球場で実際に行われた大会、イベントは?:1・スキージャンプ、2・馬術大会、3・鷹狩り」、正解「全部」。1938年・全日本スキージャンプ甲子園大会、1933年・五輪選手歓迎馬術大会、1938年・鷹狩り。野球以外にも様々な大会、イベントが行われてきた甲子園の豆知識。甲子園球場は内野席と外野席の間にある大観覧席通称アルプススタンドが有名。名付け親がいる。1929年にこのスタンドが新設。その年の夏の甲子園大会に白いシャツを着た観客が詰めかけた。当時、朝日新聞の記者として取材をしていた人気漫画家・岡本一平氏は、芸術家・岡本太郎さんの父。岡本氏が「そのスタンドはまた素敵に高く見えるアルプススタンドだ。上のほうには万年雪がありそうだ」と表現。紙面に掲載したのが後に広まっていったといわれている。甲子園歴史館によると1924年の開場当時からメニューにあったのがカレー。コーヒー付きで30銭、現在の価値で1300円ほどで販売されていて、当時は家庭でカレーを作ることは考えられなかった時代だったため、多い時は1日1万食も売れた。甲子園といえば高校野球でも盛り上がる場所だが、負けてしまった選手たちが試合後にグラウンドの土を持ち帰ることが風物詩。最初に持ち帰ったとされる人は、諸説あるが打撃の神様と呼ばれた川上哲治氏。朝日新聞によると1937年熊本工業のピッチャーとして夏の甲子園に出場した際土を持ち帰ったとされていて大会史には「打順が回ったら今度こそ打とうと思って闘志を燃やしていたのだが私は記念に甲子園の土を袋に入れて持ち帰り、熊本工のマウンドにまいた」とつづられている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年7月6日放送 12:15 - 12:40 NHK総合
探検ファクトリー(探検ファクトリー)
阪神甲子園球場のリリーフカーは小型の電動自動車を改造したもので助手席は1段高くなっていると紹介。グラウンドキーパーはグラウンドを常にベストな状態に保つために整備していて、ナイターの試合がある日は朝から整備をしている。高校野球は1日に複数の試合を行うため、全体的な仕上がりを硬めにしているという。フェンス際には外野に5箇所・マウンドに1箇所散水栓があり、天然芝や[…続きを読む]

2024年6月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングGOOD! いちおし
開催まで1年を切った大阪・関西万博。思い浮かぶのは1970年の大阪万博でお披露目された芸術家・岡本太郎がデザインした「太陽の塔」。その斬新さは今でも世界中のアーティストたちに影響を与えている。神奈川県川崎市「岡本太郎美術館」で貴重な作品を見ることができる。岡本太郎の食の原点は芸術家の両親とのヨーロッパ生活。18歳の時、美食家の両親と共にヨーロッパへ。両親が帰[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.