TVでた蔵トップ>> キーワード

「岩代地区(福島)」 のテレビ露出情報

福島県二本松市岩代地区のPR冊子「おじさん図鑑」を紹介。岩代地区は人口5623人で65歳以上の人口は46.7%という地域である。岩代観光協会・有野真由美さんは「接していくうちにおじさんの働き方とか人柄が魅力的と思うようになって、人こそが宝である」などと話した。図鑑が出来てから声をかけてもらうことが多くなったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月10日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン中継 今日のおまかせ
福島・岩代地区から中継。ミッションは、レベル65の”おじさん”を探して 特技をリサーチせよ!。岩代おじさん図鑑は、岩代観光協会が出しているおじさんを観光資源にしてしまおうという図鑑。レベル65というのが年齢を指している。札を下げている地域の人は、観光でおじさん探しに来た人にアドバイスをしてくださる人。町人を下げている女性に話を聞くと、理容店の大内さんを紹介し[…続きを読む]

2024年9月1日放送 5:50 - 8:30 テレビ朝日
サンデーLIVE!!松岡修造の みんながん晴れ
福島県二本松市岩代地区の地域PR冊子「おじさん図鑑」を紹介。地元のおじさんを図鑑にした所、知名度のないフリーペーパーにも関わらず1万部を発行しファンクラブ会員は約200人である。ナゼおじさんなのか。そこにはある発想の転換があったという。

2024年5月17日放送 23:10 - 23:15 テレビ朝日
気づきの扉(気づきの扉)
今日の気づきの主人公は「おじさん図鑑」。今から4年前、福島県二本松市の岩代地区に足を踏み入れた有野真由美さん。ツアーガイドの経験があり、ここでも町のキラキラした魅力を発信したいと考えた。しかしどこへ言ってもおじさんだらけ。実は岩代地区は、65歳以上の割合が約48%で、深刻な少子高齢化に悩む町だった。若者を求めキャンプ場を訪れると、やはりおじさん(齋藤勝昭さん[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.