TVでた蔵トップ>> キーワード

「岩手県警」 のテレビ露出情報

防犯の歴史を大調査。明治7年(1874年)警視庁が誕生。1962年の刑法犯認知件数は約138万件と、2023年の約2倍。高度経済成長期の中期だった当時は、窃盗や少年犯罪が多く、不審者が住宅に侵入してきたときの訓練や、警察による見回りなどの防犯対策が行われていた。1979年(昭和54年)の刑法犯認知件数は約129万件。強盗、窃盗、空き巣などの犯罪が多発。特に増加傾向にあった金融機関での強盗がこの年だけで121件もあった。当時、各銀行で行われていたのが、銀行強盗を想定した訓練。その後も銀行強盗の数は一向に減らず、1983年に銀行強盗対策に役立つ「110番非常通報装置」が開発された。1984年(昭和59年)、住宅の防犯となる最新機能(モニター付きインターフォン、泥棒が入ったと知らせてくれる)が登場。
住所: 岩手県盛岡市内丸8-10
URL: http://www.pref.iwate.jp/~hp0802/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月24日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(盛岡局 昼のニュース)
SNSでうその投資を持ちかけるなどしてカネをだまし取るSNS型投資詐欺や、恋愛感情を抱かせたうえで投資などを持ちかけ金銭をだまし取るロマンス詐欺の被害が岩手県をはじめ全国で相次いでいる。岩手県警察本部は被害を防ぐだめ刑事企画課や組織犯罪対策課、生活安全企画課などからなるプロジェクトチームを設置し、今日初めての会合を開いた。県警察本部刑事企画課・岩渕克彦課長は[…続きを読む]

2024年3月11日放送 0:55 - 1:50 日本テレビ
NNNドキュメント(東日本大震災13年 生きる支え 私のこれまでとこれから)
盛岡市の交番で勤務する海藤さん。祖母のミネ子さんは津波で今も行方不明のまま。海藤さんが通っていた鵜住居小学校と隣に建っていた釜石東中学校の跡地にはラグビーのスタジアムが作られた。当時、小学校にいた海藤さんたちは中学生たちと一緒に避難したという。祖母のミネ子さんは踊りの会を率いて多くの弟子を抱えていて、祖母を訪ねて自宅は来客が絶えなかったという。祖母は津波の時[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.