- 出演者
- 池田伸子 伊藤海彦 瀬戸光 斎藤希実子
オープニング映像。
4時台のラインナップを紹介。
きょうは「みなさんのお花見スタイル」をメールテーマとして募集。視聴者から届いたメールを紹介した。
海の森公園は東京湾に面している。この場所は元々ごみの埋め立て地だった。若林さんはボランティア仲間と一緒に苗木を育て公園中に植えた。オープンを前に若林さんは孫と一緒に公園を訪れた。多くの人にここに来てこの自然に触れてほしいと若林さんは話した。
- キーワード
- 東京都港湾局
在宅非難で必要な備え。具体的な進め方を若林記者が備蓄を実戦してみた。まずは東京備蓄ナビを使って備蓄のリストを作った。続いてリストを元に備蓄品をチェックした。かかった金額は59900円。防災アドバイザーが若林さんの家をチェックした。準備するだけではなく保管場所などもちゃんとすることが大事。またトイレパニックなどについて専門家が話した。そきで携帯トイレが必要となる。
相互関税の一時停止をした経緯について投資家の間でアメリカの国債の売る動きがあったという。トランプ大統領の強硬姿勢によって世界経済全体の景気を冷え込ませつ強い懸念が投資家の間で広がったとみられる。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプ
東日本大震災について。岩手県では震災で亡くなって遺体は見つかっているが身元が分かっていない人もいる。陸前高田にある寺では身元がわからない人たちの遺骨を受け入れてきた。
佐々木さんは30年あまりに渡ってDNA鑑定に勤めてきたが、遺体の激しい焼損でDNA鑑定は困難を極めたという。
遺体の状況によって抽出するのが難しいということがあるんですねなどとスタジオで話した。岩手県警によると29人がDNAがを抽出できないという。
- キーワード
- 岩手県警察
熊谷さんは1人でも分かって返してあげたいなどと話した。
震災での反省を元に歯を使った照合もそのスピードを向上させるシステムの開発が進んでいる。
災害が起きる前に患者の生前の上方を集約できていればより作業は早く進む。イスラエルの身元特定手法を紹介した。
視聴者からのみなさんのお花見スタイルを紹介した。
新・BS日本のうたは全国各地で公開収録を行っているが、今週日曜日の放送はNHKホールで収録された。
連続テレビ小説「あんぱん」のあらすじを紹介した。
視聴者が知りたいことを紹介。思わぬ展開が続くことについて番組プロデューサーは想定以上にリアクションがあって制作スタッフもびっくりしているとのこと。脚本家と毎回色んな展開を起こして楽しんでもらったりしたいとのこと。こだわりのある美術セットについてなど紹介した。
連続テレビ小説「あんぱん」の番組宣伝。
連続テレビ小説「あんぱん」質問募集!
- キーワード
- NHKプラス