TVでた蔵トップ>> キーワード

「岩手銀行 赤レンガ館」 のテレビ露出情報

岩手銀行 赤レンガ館の館内へ。岩手銀行OBの小山祐吾さんが解説してくれた。雪渓したのは、東京駅などを設計した辰野金吾だという。東京駅の3年前に完成したことから「東京駅のお兄ちゃん」とも呼ばれ、外観だけでなく、館内の天井も東京駅と似ている。高田は金庫室などを見学した。
住所: 岩手県盛岡市中ノ橋通1-2-20

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年5月19日放送 11:45 - 11:50 フジテレビ
街角パレット〜未来へのたからもの〜(街角パレット〜未来へのたからもの〜)
岩手県盛岡市を特集。岩手銀行 赤レンガ館、紺屋町番屋の外観を伝えた。「わんこそば 東屋」の馬場は御椀や染め物は岩手の大事な産業分野を使っているなどと語った。宮沢賢治「注文の多い料理店」を発行した光原社はいまでは国内外の民芸品を取り扱うサロンとなっている。「可否館」の内装を紹介。盛岡手づくり村は盛岡の技が集まる場となっている。虎山工房の山田は南部鉄器の色は黒と[…続きを読む]

2024年4月19日放送 13:55 - 14:53 テレビ朝日
午後もじゅん散歩(午後もじゅん散歩)
盛岡では岩手山を望むことができ、北上川が流れる。地元の方に、名物を聞いたところ、盛岡じゃじゃ麺、盛岡冷麺、わんこそばを挙げた。しばらく歩くと、盛岡城跡公園に到着した。ドラマで来たことがあると高田は話した。続いて、岩手銀行 赤レンガ館を訪れた。迎えてくれたのは佐々木俊則さん。宮沢賢治と自己紹介した高田に、舘ひろしかと思ったと返し、さらに高田は「実は猫ひろしなん[…続きを読む]

2023年11月21日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!おどろきフライト!Go!Go!おどろん!
おどろんは、岩手県盛岡市の「岩手銀行 赤レンガ館」を訪れた。「岩手銀行 赤レンガ館」は国指定の重要文化財で、中は建設当時の窓口を復元している。

2023年10月5日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDaysローカルスターが厳選!旬のスポット イチ押しツアー in岩手
次に訪れたのは岩手銀行 赤レンガ館。明治44年建築で11年前まで銀行として使われていた。国の重要文化財に指定され一般公開されている。東北地方では唯一残る辰野金吾の建築物。ニューヨーク・タイムズ紙が盛岡を薦める理由が、明治や大正時代の建物が今でもきれいに残されているから。東京から新幹線で約2時間なのに意外と観光客が少ないから。さらに、主要な観光名所を歩いてめぐ[…続きを読む]

2023年7月24日放送 7:05 - 7:30 テレビ東京
おはスタシン・おはガール 全国イッテラリポート!
シン・おはガールの3人が岩手県をリポート。まず3人はわんこそばを頂いた。わんこそばは岩手のおもてなし料理。1口サイズのそばがどんどんお椀に追加される。東北新幹線でやってきた3人は、盛岡駅ではやぶさ・こまちの連結&切り離しを見ることができた。3人のうちで最も多くのわんこそばを食べたのは、45杯でごっちんだった。盛岡市はニューヨーク・タイムズの「2023年に行く[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.