TVでた蔵トップ>> キーワード

「岩谷技研」 のテレビ露出情報

世界初・気球宇宙旅行に向けてのテストがはじまる。飛行目標は高度6000m。まもなく、高度4000mに突入。パイロットの及川に異変。気圧のコントロールがうまくいっていない様子。しかし、気球は上昇する。高度は4000mとなり、問題を探り調整を繰り返す。なんとか問題を乗り越えた。そして、目標の6000mまで到達して実験を成功させた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年2月9日放送 23:00 - 23:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS NEXT
2日、東京・中央区で行われたのは宇宙関連の企業交流会。70社が集まった。参加した大日本印刷の社員はこんなに盛り上がっているのかと言うのが正直なところだと語っていた。交流会を主催しているのがエレベーションスペースの小林稜平CEO。取り組んでいる事業に付いて小林さんは、宇宙ステーションは2030年に運用が終了することが決まっているので、これに変わる民間の気軽に使[…続きを読む]

2024年1月4日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,全力TIMEライン
新年特別企画2024年の出来事カレンダー。1月は「新NISA」、2月は5年ぶりにテイラー・スウィフトが来日し公演を予定しており、海外女性アーティスト初となる東京ドーム4日連続公演となっている。3月には西武園ゆうえんちの体験型アトラクションを開発した企業がお台場に新施設をオープン予定となっており、同月には東京で初となる電気自動車の「フォーミュラーE」が予定され[…続きを読む]

2024年1月3日放送 16:00 - 17:30 テレビ東京
池上彰の新春解説(池上彰の新春解説 2024年はこうなる!)
続いて下半期のニュースを深掘りしていく。7~9月に行われるパリ五輪・パラリンピック。開会式はセーヌ川で行われる。注目は新競技のブレイキン(ブレイクダンス)。選手村には環境に配慮してエアコンがなく、地下水を使った床冷房システムを採用したという。JOCは日本選手団の寝室に携帯式エアコンを設置する方針を示している。7月以降にサービス開始予定の「宇宙遊覧フライト」は[…続きを読む]

2023年10月30日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
開催中のJAPAN MOBILITY SHOW 2023。過去最多の500の企業が未来の車や様々な乗り物を出展。注目は約100社のスタートアップ企業。スタートアップならではの斬新でユニークなアイデア。出展されている乗り物のなかにはすでに実用化、市販化されているものもある。4人のりの小型EV「FOMM ONE」。足元にはブレーキしかなく、アクセルは手元のレバー[…続きを読む]

2023年9月12日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!LIFE BIZ
北海道札幌市にある岩谷技研では、「週末、宇宙行く??」をテーマに気球を使って気軽に宇宙に行く研究を重ねている。今年7月には有人飛行実験を行い、自社開発のガス気球とそれに吊り下がった乗り物を使い、人間が呼吸できない高度6,072メートルまで到達。飛行時間131分を記録した。宇宙旅行の内容は2人乗りの客室にパイロット1人・客1人が乗り込み、値段は往復で2,400[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.