TVでた蔵トップ>> キーワード

「岸田総理」 のテレビ露出情報

日本は半導体産業で1988年では50.3%と世界シェアの半分を占めていたが、2019年では約10%に。半導体産業が遅れた理由は1980年代後半に日米貿易摩擦があり、アメリカが日本の半導体の輸出・価格を10年規制。第一生命経済研究所の永濱利廣首席エコノミストは「スマートフォンなどに使う超小型の半導体の分野で世界に遅れをとった」と指摘。半導体はそもそも電子機器などのチップに使われる物質で小型化や性能向上に必要なものだという。スマートフォン、パソコン、家電、自動車などに使用されている。スマートフォンでは数百億の半導体の回路が使われているためスマホの普及などで半導体の需要が急拡大されている。永濱氏は「国を挙げて半導体分野に投資しないと」など指摘。TSMCについては政府は総額1.2兆円の巨額支援を発表。そしてラビダスに対しても政府は3300億円を支援する方針。2021年度からの3年間に日本は約4兆円の予算を確保しているがアメリカ、中国、韓国はそれ以上の額を投資。永濱氏は「復活は十分に有り得る、日本は半導体の製造装置や素材の分野では世界的にシェアを持っている」など指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
立憲民主党が岸田内閣に対する不信任決議案を提出。内閣不信任決議案の審議を前に開かれた自民党の代議士会で岸田総理大臣が出席しなかったことに、議員から苦言が呈された。立憲民主党が岸田内閣に対する不信任決議案を提出。衆議院本会議で不信任決議案は自民党、公明両党などの反対多数で否決された。今月23日までの今の国会は、金曜が事実上の会期末。政府は岸田総理大臣があす記者[…続きを読む]

2024年6月20日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
立憲民主党が提出した岸田内閣の不信任決議案が衆議院本会議で採決され、立憲民主党のほか、共産党、日本維新の会、国民民主党などが賛成した一方、自民党と公明党の与党の反対が上回り、不信任案は否決された。

2024年6月20日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
経済界から導入の声が強まっている選択的夫婦別姓。経団連ダイバーシティ推進委員会委員長・資 生堂会長・魚谷雅彦氏が日本記者クラブで会見、「婚姻時に夫婦同姓しか選択できない国は先進国では日本のみ」、経済同友会・新浪剛史代表幹事は「大変不都合があると思っている。放置されたままだった」と述べた。資生堂は自民党のスポンサーである経団連の一翼を担う企業。30年近く前に始[…続きを読む]

2024年6月20日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
立憲民主党が提出した内閣不信任案が与党などの反対多数で否決された。裏金事件への対応も不十分などと批判するも、及ばず、自民党内でも若手が孤立してかわいそうなどと漏らすほどだという。明日が事実上の国会最終日で会期延長については見られておらず、今後、自民党総裁選への動きが注目が集まっているとのこと。

2024年6月20日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
先ほど国会で立憲民主党が岸田内閣に対して提出していた不信任決議案が自民・公明などの反対多数で否決された。立憲民主党の泉代表は不信任案の提出理由について、裏金問題で岸田総理がリーダーシップを発揮しなかったことなどをあげて批判し、国民に信を問うため衆議院の解散総選挙を要求した。不信任案は自公の反対多数で否決されたものの、今回野党は一致して不信任案に賛成した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.