TVでた蔵トップ>> キーワード

「島根県」 のテレビ露出情報

甲子園を道上美璃と別井敬之が解説。今年は甲子園を目指して3441チームが戦った。中国・四国の出場校を紹介。沖縄の興南と福岡の西日本短大付属は全国制覇の経験あり。佐賀の有田工業、長崎の創成館、大分の明豊は4年連続、宮崎商業、熊本工業、鹿児島の神村学園はベスト4入りした去年に続いての出場。広島の広陵は4期連続、山口の南陽工業は14年ぶり、島根の大社は32年ぶり、岡山の岡山学芸館。愛媛の聖カタリナ学園は夏初出場。また優勝経験のある高知の明徳義塾、香川の英明、徳島の鳴門渦潮が出場。
近畿の出場校を紹介。優勝5回の大阪桐蔭、優勝3回の智弁和歌山、夏1回の優勝を誇る兵庫の報徳学園は選抜で2年連続で準優勝。さらに京都国際、滋賀学園、奈良の智弁学園が出場。
東海・北信越の出場校を紹介。愛知の中京大中京は7回の優勝を誇っている。静岡の掛川西は26年ぶり。岐阜城北、三重の菰野。新潟産業大付属は春夏通じて初出場。長野日大高校。北陸からは富山商業、石川の小松大谷、福井の北陸。
関東・山梨の出場校を紹介。選抜優勝の群馬の健大高崎は春夏連覇に挑む。埼玉の花咲徳栄、西東京の早稲田実業、神奈川の東海大相模と夏に優勝経験のある学校が揃っている。栃木の石橋は夏初出場。茨城の霞ヶ浦、千葉の木更津総合、東東京の関東第一、山梨からは日本航空高が出場。
北海道・東北の出場校を紹介。青森山田、岩手の花巻東、秋田の金足農業は準優勝した100回大会以来。山形の鶴岡東、宮城の聖和学園は仙台育英を破っての初めての甲子園。福島からは聖光学院、北海道からは白樺学園と夏初出場の札幌日大高校。
今大会では暑さ対策として今日から明後日までは気温の上がる時間を避けて午前と夕方の2部制で行われる。今日の大会初日は開会式を従来より30分前倒して8時半から、第1試合を午前10時から始めて、第1試合終了後は一旦観客を退場させた上で第2試合を午後4時から、第3試合はその後に行われる。開会式の入場行進の順番も変更され、第1試合を戦う有田工業と滋賀学園の2校は最後に登場する。司会は武庫川女子大附属高校3年の成相心晴さんと兵庫県立小野高校3年の山口彩葉さん。演奏は関西吹奏楽連盟の4校が行う。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月17日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
全国の100歳以上の高齢者は去年から3000人近く増えて9万5000人余りで54年連続で過去最多となったことが厚生労働省のまとめで分かった。厚生労働省が公表した今月1日時点の住民基本台帳をもとにした国内に住む100歳以上の高齢者の数は去年から2980人増えて9万5119人で昭和45年以降、54年連続で過去最多となった。昭和38年には全国で153人だったが、昭[…続きを読む]

2024年9月14日放送 7:30 - 7:59 TBS
所さんお届けモノです!離島で探検!この島にしかない宝モノ 第5弾
日本の有人島の数は417島。今回訪れた島は隠岐諸島。4つの有人島と約180の無人島がある。隠岐諸島は約600万年前の火山活動で隆起して生まれた島。かつての地層が残る美しい海岸線は研究価値も高く、日本の島で唯一「ユネスコ世界ジオパーク」に認定されている。大屋の湾戸は隠岐諸島内で最大級の海岸洞窟。的場浩司が島民に「この島にしかない宝モノ」を聞き込み調査。

2024年9月12日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
史上最多9人で争われる自民党総裁選。昨日は上川陽子外務大臣が出馬表明をした。40代が2人、女性候補が2人となっている。さらに河野太郎デジタル大臣・林芳正官房長官・高市早苗経済安保担当大臣・上川陽子外務大臣と現職の閣僚が4人立候補している。さらに昨日自民党総裁選挙管理委員会が遊説スケジュールを発表している。今日の午後1時からは党本部で演説会が行われる。明日は共[…続きを読む]

2024年9月11日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!お得にショッピングinDAISO
100円ショップ・DAISOが手がける3ブランドでお得にショッピングする。舞台はDAISOマロニエゲート銀座店。川田裕美、野々村友紀子、鈴木亜美が参加。DAISOの達人・めりちゃんが案内する。マロニエゲート銀座店では約2万3000のアイテムが並んでおり、毎月1200種類の新作を販売している。買い物の予算は1人5000円だが、「へぇ〜」と1回言うごとに200円[…続きを読む]

2024年9月10日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
農家などが自宅で手作りした漬物は、これまで直売所などで販売され親しまれてきたが、衛生面の基準が厳しくなったことで出荷をやめる人が増えている。地域の味を守ろうという取り組みを取材した。福島県大玉村の農家・佐藤喜恵子さんは、自宅の納屋でおよそ20年、梅干しを作り続けてきた。年間150キロほどを地元の直売所で販売してきたが、食品衛生法の改正でことし6月から、漬物の[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.