TVでた蔵トップ>> キーワード

「島越駅」 のテレビ露出情報

残り半年を迎えても、筒井たちの工事は2か月遅れだった。作業員の疲れもピークに達していた時、1人の女性が缶コーヒーを差し入れてくれた。早野さち子は島越に住んでいて、寝込むようになった夫を看病していた。知り合いの家はすべて流され、誰もいなくなった集落で、高台に住む早野の家だけが残っていた。早野さち子は最初、工事の騒音と振動が苦しかった。しかし毎日、働いている姿を見て気持ちが変わっていた。夫の鶴喜は工事の記録をカメラに収めていくことにした。写真を見せてもらった筒井は、粘り強く遅れを巻き返した。震災から3年目、3月17日、全ての線路が繋がった。1番列車に乗り込んだ金野、沿線のあちこちでは、おかえり三鉄と大漁旗がふられていた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月24日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人(いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人)
東北が誇る 3つの人気観光列車 2泊3日ツアーを栗栖ディレクターが体験。案内は女子鉄アナウンサー久野知美。まずは宮古駅から三陸鉄道リアス線で久慈駅へ。ツアーでは車両を丸ごと貸切。三陸の魅力満載の海鮮弁当付き。新駅舎が建設された島越駅を通り、絶景ポイントでは停車し運転手の解説が入る。あまちゃんで使われた堀内駅でも停車。

2024年5月19日放送 7:00 - 7:30 日本テレビ
所さんの目がテン!自力で走る架線が必要ない鉄道
東日本大震災直後、宮古駅に津波は来なかった。その時に止まっていた車両はしばらくの間、災害対策本部として使用されたという。軽油で動く車両は停電の状況でもエンジンをかければ作動するので、迅速な判断が求められる復旧の現場で活躍した。被災後、わずか5日で一部区間で運行を再開。3年で全線再開という偉業を成し遂げた。藤田アナが向かったのは大きな被害のあった島越駅。津波に[…続きを読む]

2024年4月27日放送 8:15 - 9:00 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜約束の春 三陸鉄道 復旧への苦闘
岩手の三陸は昭和の半ばまで交通網の整備が遅れ、市街地へは船で1日がかりだった。1984年、住民の悲願だった三陸鉄道が開業した。1期生の金野淳一は地域に愛される始業だと大手企業の誘いを断って入社した。2010年、三鉄に新たな社長としておくられたのが岩手県庁職員の望月正彦だった。望月はあと2年で定年、最後の奉公で、学生の挨拶が響く鉄道を見守ろうと思っていた。しか[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.