TVでた蔵トップ>> キーワード

「川崎市(神奈川)」 のテレビ露出情報

続いて神奈川・川崎市のJR南武線矢向駅から徒歩10分、創業62年の老舗おそば屋「大むら」。お店を切り盛りするのは2代目店主とその妻3代目の息子。お店のこだわりが長野県産のそば粉を使い毎朝、店内で手作りしているおそば。もりそばは1人前600円。鶏南ばんは800円。カツ丼は950円。これから近くの小学校で行われるドッジボール大会に出場するグループはゲン担ぎで4人中3人がカツ丼を注文。麺好きの姉妹はそれぞれうどんとそばを注文。お姉ちゃんは妹が食べ切れなかったそばも食べて大満足。お昼どきには出前の電話が。入った注文は鶏南ばんと五目中華の2品。バイクで約3分、出前を頼んだ常連の家族は、フードデリバリーが人気の時代だが昔ながらの出前に魅力を感じているという。
夜になり辺りが暗くなっても、お店では出前の電話が鳴り響く。入った注文は、「なべ焼きうどん(1080円)」「五目中華」「鶏南ばん」の3品。頼んだのは、10年以上「大むら」の出前を利用している親子。19歳の息子は、以前から「なべ焼きうどん」が気になっていたというが、食べるのは初めて。初めて「なべ焼きうどん」を食べた息子は「めちゃくちゃおいしいです。天ぷらがめちゃくちゃデカい。うれしいですね」と話す。昔ながらの出前の魅力は味だけでなく、息子は「よく頼むので店員さんが『いつもありがとうございます』と言ってくれる。うれしいっていうか、認知されてるなっていう感じの喜びがあります」と話す。人とのつながりが出前を頼む理由になっていることは多いようで、出前の電話が鳴り止まない。そんな中、入った注文が、自家製のカレールーをご飯にたっぷり盛り付けた昔ながらの「カツカレー(1150円)」と「たぬきそば」の2品。届け先は、20年以上のつきあいだという常連さんのお宅。実はこの日、出前を頼んだのは“ある理由”があって、常連さんは「ビザを申請するの忘れちゃって、大変なことになって、お夕飯するどころじゃないので『大むら』さんで」と話し、空港でビザなないことに気づいてオーストラリア旅行が中止になり、急きょ引き返して遅くなったので出前を注文したという。出前のカレーを食べた常連さんは「おいしい。昔ながらの私たちが子供の頃、親が作ってくれたルーにすごく似ている」と話す。常連さんは夫婦揃って「大むら」のカレーが大好物だそうで、旦那さんも「昔のカレーはうまい。懐かしい味ですね」と話す。昔ながらの出前を長年、取り続ける理由について、常連さんは「まいど!っていう感じで、いつも持ってきてくださいので、世間話でもしだすとお互いに気心が知れるとまた次回につながりますよね。それがやっぱり気持ちのつながりでしょうかね」と話す。地元とつながり62年の「大むら」は、両親が守ってきた味と伝統を受け継ぎ、4年前からお店で働くようになった3代目の息子・祥隆さんは、昔ながらの出前を続ける理由について「お客さまのところに(出前を)届けると、みんな『ありがとう、おいしかったよ』と言ってくれる。これからも、うちの味を何十年、何百年と続けられて、出前を含めてお客さまにいろいろと提供できればなと思っています」と話す。ということで、昔ながらの出前を続ける名店を調べてみたら、何気ないふれあいがお客さんとの大きな信頼を生み、地元には欠かせないお店になっていたことが分かりました。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
去年5月タワーマンションの敷地内で女性を殺害したとして殺人などの罪に問われている和久井学被告の裁判が行われ、被告は起訴内容を認めた。冒頭陳述で検察側はストーカー規制法違反の疑いで逮捕され、その後効力を失うが女性がライブ配信で逮捕について言及したためナイフで刺したなど話し、弁護側は女性に結婚すると言われバイクなどを売却し1600万円を渡したなどを説明した。

2025年7月4日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン明日をまもるナビ
2019年10月13日、台風19号に襲われた長野市。千曲川の堤防が決壊しおよそ2000人が暮らす長沼地区はほぼ全域が水没し2人の犠牲者を出した。この地区に住む小滝さんは避難指示が出たあとも小滝さんを含め住人の半分以上はまだ自宅にとどまっていたという。こうした中、住民の避難を飛躍的に進めたのは、消防団が近年使われていなかった半鐘を一斉に鳴らしたことだった。鳴る[…続きを読む]

2025年7月4日放送 9:00 - 10:25 日本テレビ
DayDay.最強コスパ温浴施設
コスパが良い上に本格的な温泉も。これまでに国の内外3700以上の温浴施設を利用した温泉ジャーナリストの植竹深雪さんがイチオシする温泉を紹介。2005年にオープンした神奈川・川崎市の縄文天然温泉 志楽の湯。南武線矢向駅から徒歩6分。こちらは岩が自然と積み重なった迫力のある露天風呂や独創的な勾玉の形のお風呂など利用者を視覚でも楽しませてくれる。中でも最大の特徴が[…続きを読む]

2025年7月2日放送 15:45 - 16:50 フジテレビ
イット!(ニュース)
かき氷 白熊堂では変わり種「香がらしのホットなチャイかき氷」が人気。香辛子は、神奈川県内の研究所で開発された夏野菜でm唐辛子の一種。ふわふわの天然氷に香がらしシロップをかけ、香がらしホイップをトッピング。てっぺんに香辛子を飾れば完成。地元・川崎産の香がらしを使いたいと思ったことから生まれたという。辛くはないが唐辛子なのですごく燃焼成分があるという。厳しい暑さ[…続きを読む]

2025年7月2日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチいまオシ!LIVE
神奈川・川崎市のサウナから中継。アウフグースを紹介。人間が一番発汗しやすい環境を造り、アウフグース目当てに行列もできるほど人気を集めている。こちらの温泉は川崎市の地下水を組み上げた天然の茶色の湯に浸かることができる。熱波師・五塔熱子さんにアウフグースの技を見せてもらった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.