TVでた蔵トップ>> キーワード

「市原駅」 のテレビ露出情報

電車は鞍馬山へと進む。宝ヶ池を出発し二軒茶屋を過ぎると単線になり上り坂が続き、峠を過ぎると下っていく。アップダウンを繰り返して市原駅を過ぎると“もみじのトンネル”。約250mに色づき始めた280本のもみじが臨める。
電車からコンクリートの壁を見て堀井は貴船口で途中下車。貴船神社の最寄り駅で周辺に宿や料理店が並ぶ観光スポット。コンクリートの壁について聞くと、2020年7月に大雨で斜面が崩壊した場所だという。教えてくれたのは社長の豊田さんだった。2019年に就任したがコロナが発生、翌年に土砂崩れが起きたという。京都府による治山工事が始まったが叡山電車は 市原~鞍馬間で437日運休。運転再開が決まった頃、豊田さんは貴船口駅でドローンのレースと撮影のイベントを行った。運転再開を盛り上げようと各地からドローン愛好家が集結しイベントは成功。少しずつ街に人が戻ってきた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月15日放送 2:10 - 3:10 NHK総合
ニッポンぶらり鉄道旅もみじの京都をめぐる叡山電車の旅
電車は鞍馬山へと進む。宝ヶ池を出発し二軒茶屋を過ぎると単線になり上り坂が続き、峠を過ぎると下っていく。アップダウンを繰り返して市原駅を過ぎると“もみじのトンネル”。約250mに色づき始めた280本のもみじが臨める。
電車からコンクリートの壁を見て堀井は貴船口で途中下車。貴船神社の最寄り駅で周辺に宿や料理店が並ぶ観光スポット。コンクリートの壁について聞くと、[…続きを読む]

2024年12月4日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(気象情報)
京都・東本願寺の中継映像。叡山電車・市原駅〜二ノ瀬駅間の「もみじのトンネル」では車窓一面の紅葉が楽しめる。八瀬比叡山口駅紅葉ライトアップ特別列車は12月8日まで運行。

2024年11月4日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
鉄道のプロ&旅好き1万人がガチ投票!秋に行きたい絶景駅総選挙(鉄道のプロ&旅好き1万人がガチ投票!秋に行きたい絶景駅総選挙)
16位二ノ瀬駅(京都府)。東京駅から京都駅まで約2時間、京都駅から約1時間に着く。昭和4年に開業した叡山電車鞍馬線の駅。源義経が若い頃に修行したと言われている鞍馬寺などが付近に存在する。プロが絶賛するのが電車を丸ごと包み込む絶景で市原駅から二ノ瀬駅の間のもみじのトンネルがあり展望列車きららで紅葉を見ることができる。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.