TVでた蔵トップ>> キーワード

「帝国データバンク」 のテレビ露出情報

帝国データバンクによると、4月の食品値上げは2806品目。加工食品が2077品目、調味料が369品目、酒類・飲料が287品目、菓子は73品目が対象。紙製品も値上げとなり、大王製紙や王子ネピアなど10%以上アップ。ヤマト運輸、佐川急便では配送料が値上げとなる。第一生命経済研究所の永濱利廣氏は2024年度の家計への負担は約6万円増えるという。定額減税や春闘の賃上げ率など明るい兆しもある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 9:26 - 11:13 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
6月から食品614品目が値上げする。さらに10月までに合計8000品目以上が値上げになる見込みで、物価の高騰が止まらない。対策としては特売日にまとめ買い。しかし買いすぎて鮮度が落ちたり、腐らせてしまうこともある。未使用の食品を捨ててしまった理由の1つは「保存方法が不適切で傷んでしまった」。きょうの特集は「オシエテ、食品を美味しいまま長持ちさせるコツ」。

2024年6月17日放送 13:00 - 17:09 NHK総合
国会中継(衆議院決算行政監視委員会質疑)
日本維新の会・教育無償化を実現する会の杉本和巳氏による質疑。杉本氏は日本維新の会の立場として、旧文通費は領収書付の使途公開を進め、会計責任者を国会議員自身とすることで連座制を実現し、身を切る改革として月給を2割・ボーナスを3割カットし東日本大震災などの義援金などに活用していると紹介。
杉本氏は物価高をめぐっては、来月から電気料金では政府の補助金もなくなり関[…続きを読む]

2024年6月15日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデー週刊!まるごとニュース
帝国データバンクは夏のボーナスの動向アンケート発表した。去年より増加である。「業績の好調」で引き上げた企業が多くみられ、娯楽・サービス業では、インバウンド需要の増加で過去最高の収益となったとの声が上がった。三菱UFJリサーチ&コンサルティングによると、民間企業全体の平均支給額は40万8770円と昨年より2.9%増える予想で3年連続で増える見通しである。楽天ト[…続きを読む]

2024年6月14日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
約4割の企業が去年より増やす見通しのことしの夏のボーナス、何に使うのか街の皆さんに聞いた。今月は多くの企業で夏のボーナスが支給される。帝国データバンクによると約4割の企業で去年より増えた。1人あたり平均2%の増額。大阪から単身赴任の化学薬品メーカーの男性は「ボーナスは行くところが決まっている。妻のところにすべて行くという形になっています」と話し家族への感謝が[…続きを読む]

2024年6月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
帝国データバンクによると、夏のボーナス調査で去年より増加すると回答した会社は39.5%だった。理由は業績の好調が多く挙がった。減らす・支給しない企業は全体の21.6%を占めた。円安などによるコスト上昇分を製品やサービス価格に上乗せできていない企業も多く、価格転嫁を進めることが日本全体の賃上げ実現のカギとなる。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.