その土地ならではのご当地に紐づいた防災無線チャイムが面白い!奈良・奈良市「いかのおすし一人前」。防犯標語である「いかのおすし一人前」。知らない人について「いか」ない、知らない人の車に「の」らない、怖い時は「助けて!」と「お」おきな声を出す、その場から「す」ぐ逃げる、近くの大人に「し」らせる、「一人」で遊ばない、出かける「前」にお家の人に誰とどこに行くのかを言う。毎月第一月曜日17時に鳴る。奈良県警考案の防犯標語。千葉・館山市は「Forever Love」、東京・八王子市は松任谷由実「守ってあげたい」。八王子市では14時に流れる。小学校低学年が下校する時間帯で地域全体で子どもたちを見守る防犯意識が目的。マツコの地元チャイムは朝7時に「カッコウの鳴き声」。岩手・久慈市で朝7時に流れるのは「あまちゃん(オープニングテーマ)」。2013年から流されるようになった。山梨・富士吉田市では毎年7月10日前後の18時に流れるのはフジファブリック・志村正彦さんの誕生日にちなみ「若者のすべて」が流れる。今でも多くのファンが聞きに訪れる。福島・須賀川市では円谷英二さんの出身地ということで7時にウルトラセブン、17時30分に帰ってきたウルトラマンが流れる。
