TVでた蔵トップ>> キーワード

「常総市(茨城)」 のテレビ露出情報

都心から車で約1時間弱、今回の舞台は道の駅 常総。茨城県の農作物や水産品などが揃っている。おすすめ食材の聞き込み開始。ルールは道の駅にいる人からオススメの食材をサイコロに書いてもらい、3回振り出た目の食材で料理を完成させる。まず声をかけたのは地元に住んでいるという橋本さん家族はナスをオススメ。千葉県から来たという佐藤さん家族はサツマイモ。
道の駅 常総で行列必至の人気商品が「ぼくとメロンとベーカリー。」のメロンパン。「8時間で最も多く売れた焼き立て菓子パンの数」9390個を売り上げ、ギネス世界記録を樹立。そんな中飯尾さんが目をつけたのはメロン。サイコロめしを見たことがあるという石井さん家族がオススメしたのはメロン。
続いて飯尾さんは道の駅常総の建物内へ。続いて出会った埼玉県から遊びに来たという2人は卵をオススメ。道の駅常総のオリジナル卵「天てり卵」は濃厚な旨味と箸でつまめるほどの弾力ある黄身が特徴でプリンなどのスイーツも人気。
ここまでフルーツや野菜など様々な特産品のオススメを頂いたが、続いて目を付けたのは地元で収穫された新米。坂東市から来たという親子。なんとかお米のオススメがほしい飯尾さんだが、親子が選んだのはピーマン。ピーマンは茨城県が生産量全国1位。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月21日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
番組では白菜生産量全国1位を誇る茨城県の農家へ。約8,000株の白菜を栽培しているという常総井上農園。現在は来月上旬の収穫に向け順調に育っているという。順調に生育が進めば冬にかけても安く市場に出回る見込みとのこと。

2025年10月13日放送 16:48 - 18:30 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
道の駅常総ではきょう米俵入れチャレンジが開催。参加費500円で、15個の持ち俵を30秒投げ、カゴに入った個数に応じて新米が持ち帰れる。家族4人全員ノーミスで6キロ持ち帰る人も。最新のスーパーでのコメ販売価格は4205円。そんな中増しているのがコメの集客力。定食小料理 絆では、奇跡のコメ「ゆうだい21」のみを使用して集客。ゆうだい21とは何か。宇都宮大学の前田[…続きを読む]

2025年10月13日放送 16:45 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
「スポーツの日」の祝日、茨城県の道の駅は大行列となった。そこでは参加費500円で「米俵入れチャレンジ」をしていた。俵1つは新米約100塩分相当であり13個の場合は1.3キロで30秒でかごに入れられた分、茨城県産新米コシヒカリを持ち帰ることができる。2日連続でチャレンジしにきた夫婦はきのうは妻15個・夫5個となっていた。先週金曜日に発表されたスーパーのコメ平均[…続きを読む]

2025年10月13日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
道の駅 常総から中継。都心から車で1時間ほどのためか、連休最終日のきょうも大勢で賑わっている。豊作大感謝祭2025というイベントが行われている。人気の定食メニューのご飯が大盛り・超大盛りに無料で変更できる。きょうはスポーツの日ということで玉入れにみたてた米俵入れチャレンジを行っている。30秒間でかごに入った分だけ茨城県産新米をゲットできるというもの。15個す[…続きを読む]

2025年10月8日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!木村拓也のソナエちょい先
道の駅常総は、168台が駐車できる駐車場に、31基のトイレを備えていて、常総市の指定緊急避難場所になっている。2階は食堂になっているが、有事の際には避難所になる。2015年9月、台風18号の影響で記録的大雨となった関東・東北豪雨。常総市では、鬼怒川の堤防が決壊し、大規模な浸水被害が発生した。約5100軒が全半壊し、市の約3分の1の面積が浸水した。その教訓も踏[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.