TVでた蔵トップ>> キーワード

「平塚(神奈川)」 のテレビ露出情報

取材を始めたのは4月。練習場所までは都内の自宅から電車を乗り継いで2時間。拠点である大学のグラウンドで週に2回ほど跳躍練習を行っている。1m74cmの身長、長い手足を生かしたダイナミックな跳躍が特徴。醍醐奈緒美コーチとは中学生の時に出会って10年になる。奈緒美コーチがスマートフォンで跳躍を撮影、助走や踏切を確認しその場で修正していく。2人で積み重ねた努力がことし大きな実を結び、2月にチェコで開かれた国際大会で渚は1m92の跳躍で室内日本記録を39年ぶりに更新した。3年後のロサンゼルス五輪での、この種目日本選手28年ぶりの出場に期待が高まる。渚の跳躍について澤野大地さんは「助走の力強さが他の選手と全然違う」と評価した。
渚が去年から力を入れているのが肉体改造。助走のスピードを上げ、より強く踏み切るために全身の筋力アップを目指した。去年のパリ五輪は必要な記録に3cm足りず涙を飲んだ。渚が走り高跳びを始めたのは中学3年生の時。背が高いという理由で体育の宣誓に勧められたことがきっかけだった。高校の陸上部で指導を受けたのは五輪出場経験を持つ醍醐直幸コーチ。そして、その妻である奈緒美コーチともこの時に出会った。インターハイ常連校で待ち受けていたのは厳しい練習漬けの日々だった。結果が出ない日々が続いたが必死に練習に食らいついていき、高校最後のインターハイで渚は優勝した。
5月、渚の実力が試される舞台がやってきた。各国からトップアスリートが集まるゴールデングランプリ。渚はことしが初出場、2万人超の観客の前での跳躍は初めてだった。1m85といういつもは跳べるはずの高さが跳べず、結果は1m80。順調に自己ベストを更新してきた渚にとって大きな躓きだった。渚は「気持ちが強いはずなのに迷ったらこういう試合になっちゃう」と涙した。翌日、気落ちする渚に奈緒美コーチは「一生懸命やって失敗しただけだよ。次の階段を上るのに1つずつ乗り越えていくしかない」と声をかけた。実はこの1ヶ月、渚は技術的にもスランプに陥っていた。肉体改造の影響で助走と踏み切りのタイミングが合わなくなっていた。
ゴールデングランプリから一週間余の5月下旬、韓国でアジア選手権が開幕。渚も日本代表としてエントリー。体も心も休める間もなく韓国入りした。奈緒美コーチは寄り添い声をかけ続けた。試合の前はウナギを食べるのが渚のルーティーン。韓国名物のウナギの炭火焼を食べながら、渚は奈緒美コーチに「気付かないうちに追い込んでいた」と心のうちを話した。1m80に挑んだ時、足がつりそうになった。渚は足に負担がかかるのを承知で助走を変えずに1m83に挑んだが失敗。渚は「折れずに頑張ります」と結果を受け止め前を向こうとしていた。
休日はおしゃれをして友人とカフェへ。親友の田上葉月さんは高校時代の先輩で厳しい練習をともに乗り越えてきた。また、家族と過ごす時間も大切にしている。両親の結婚記念日にはディナーの前に家族でモルック。渚は「家族も友達もみんな理解してくれて、私の陸上に対する気持ちを尊重してくれる」と話した。
アジア選手権から1ヶ月。4連覇がかかる日本選手権が1週間後に迫っていた。1m92を跳んだ時の跳躍を目指して、渚は助走の歩数を2歩減らして跳ぶ練習をしていた。渚はこれまでも苦しい状況でも諦めず逆境を乗り越えてきた。大学4年生の時、練習で腰椎を捻挫。練習できるようになったのは大会の1週間前だった。ケガへの恐怖心に打ち勝つため、バーを取り払って何度も練習を続け、攻めの気持ちで恐怖心に打ち勝ち優勝を掴み取った。4連覇をかけた日本選手権で渚は力強い助走を踏み切りにつなげたが2位となった。1m92を跳んだ快挙から一転、大きな挫折を味わったがそれでも歩みを止めずに前へ進む。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月12日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
気象予報士森さん、泉さくらさんが解説。台風26号は台湾すぐ西、994ヘクトパスカルまで上がったがこのあとあすは沖縄・石垣島、あさってには本島の東海上に抜けるコースで温帯低気圧に変わるとみられている。久米島では11月観測史上1位346.5ミリ、石垣島では県営住宅付近で車が横転する突風被害、小浜島では竜巻が発生した。気象庁では沖縄本島地方・先島諸島で100ミリを[…続きを読む]

2025年10月31日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(特集)
続いては山からの絶景を求め、鎌倉山へ。山道に突如現れた立派な山門をくぐり石畳を進むと、店主の岩村もと子さんが出迎えてくれる。中に入ってみると、岩倉具視の邸宅から譲り受けたステンドグラスがある。鎌倉山にある檑亭の1階にあるのはそば処。一番人気はそば定食。平塚から来た客は、27年前にこちらで披露宴をあげたといい、今回は下の息子が就職が決まったのでお祝いに来たとい[…続きを読む]

2025年10月29日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
経営再建中の日産自動車が車両生産の委託を終了することを決めた日産車体の湘南工場について、会社は車の部品の生産工場として存続させることを決めた。従業員の雇用については、湘南工場で引き続き勤務などとなっている。

2025年9月27日放送 12:10 - 12:15 NHK総合
ニュース(関東甲信越)(ニュース)
日産自動車が神奈川県内の2つの工場での生産終了を決めたことを受け、県内の中小企業などを対象に行なわれたアンケート調査で、およそ4分の1の企業が現時点で経営に影響が出ているか、今後出る可能性があると回答したことがわかった。

2025年9月5日放送 23:45 - 0:35 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜建設機械 起こせ!IT革命 〜“エレキ部隊”の下剋上〜
四家の決断により、開発継続となった新システム。コレを機に開発メンバーが2名増員されることになった。1人目は入社3年目の西畑孝志。会社では車体設計がトップでソフトウェアはいちばん下の地位だったという。どんな過酷な環境で使われても位置情報と稼働時間を正確に発信できるか、改良が繰り返された。期限まで1か月。突然、四家が「遠隔でエンジンがかからないようロックする機能[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.