TVでた蔵トップ>> キーワード

「平壌(北朝鮮)」 のテレビ露出情報

北朝鮮の憲法は1948年9月に初めて制定され、金日成氏が首相に就任した。1972年12月新憲法制定、金日成氏が国家主席になった。北朝鮮の憲法は対外的に北朝鮮の目指す方向性を指し示すものとして人民の最高規範として重要視されている。毎日新聞客員編集員・鈴木琢磨さんによると「北朝鮮では最高指導者の言葉が憲法のさらに上の存在になっているためちょこちょこ変えられてきた」などという。今回の会見について鈴木さんは韓国を第一の敵とし、朝鮮半島の南北統一を諦めたことで北朝鮮の方向性。根幹が変わるとみられる。新憲法の制定に等しく「シン・北朝鮮樹立宣言のようなものだという。さらに金正恩氏の狙いについて鈴木さんは韓国との決別宣言と言えるとしている。独自の国境策定などを進め、越境行為に対しては領土・領海への侵入として対処し緊張を高めるのではと指摘。吉永さんは「日本も蚊帳の外にいることができない」、末延さんは「拉致問題もある」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月30日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
朝鮮中央テレビは、金正恩総書記が首都平壌を訪問しているロシアのリュビモワ文化相と昨日会談したと伝えた。キム総書記は、文化・芸術分野の交流は相互理解と絆を強化すると強調した。リュビモワ文化相は北朝鮮のスン・ジョンギュ文化相とも会談し、政府間の文化交流計画に署名したという。今回の訪問はキム総書記とロシアのプーチン大統領が包括的戦略パートナーシップ条約へ署名してか[…続きを読む]

2025年6月26日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(最新ニュース)
新型コロナの感染拡大で停止していたロシアと北朝鮮の首都を結ぶ直通列車の運行が再開した。25日、モスクワに到着した列車。平壌を17日に発ち、直通列車としては世界最長とされる1万キロ以上を8日間かけて走行した。北朝鮮当局者は「首脳会談の合意で実現した」としていて、両国が包括的戦略パートナーシップ条約に署名して1年を迎えたタイミングでの運行再開には関係強化をアピー[…続きを読む]

2025年6月26日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
25日正午過ぎ、ロシア・モスクワのヤロスラブリ駅に、17日に北朝鮮・平壌を出発した列車が到着した。列車には、車掌や乗務員など7人が乗車し、一般客はいないという。モスクワと平壌を結ぶ直行列車の運行は5年ぶり。列車は、26日にモスクワを出発する予定で、今後、月に2往復の運行を予定しているという。

2025年6月7日放送 11:55 - 13:30 日本テレビ
サタデーLIVE ニュース ジグザグNEWS
元衆議院議員・金子恵美 は「政治外交となると歴史や政治問題は出てくる。徴用工問題では尹大統領が始めた第三者弁済をやるかどうか」とコメントしている。 高岡達之によると韓国には安全保障が日常に普通にあるという。地下鉄の入口の中には毒ガス対応用のマスクがあり、トランプ政権が求める造船の技術に反応すべくLNGタンカーのポスターがあったと話している。堀潤は「ロシア、北[…続きを読む]

2025年6月4日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
ロシアのショイグ安全保障会議書記がきょう北朝鮮の平壌で金正恩朝鮮労働党総書記と会談したと、北朝鮮にあるロシア大使館が発表した。ショイグ氏の訪問はプーチン大統領の指示による訪問で3月にも平壌で金氏と会談していた。今回の会談では金氏のロシア訪問計画などが議題となる可能性がある。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.