TVでた蔵トップ>> キーワード

「平林寺」 のテレビ露出情報

大阪と神戸を結ぶ阪急神戸線から各駅停車に乗り換えて10分、兵庫県宝塚市小林は、歌劇場で有名な宝塚駅と、阪神競馬場がある仁川駅の間にある静かな住宅街。大正時代に鉄道が開通して以来、駅を中心に町が広がった。町を歩いていると気になる店を見つけた。百合千佳さんは昭和35年創業の喫茶店の2代目のオーナー。入り口には65年前の値段表がある。創業当時の気持ちを忘れないようにと、大切にとってある。店の奥には約50年使っている焙煎機がある。10年前に亡くなった父親から受け継いだ。この焙煎機は直火式で、釜が分厚いのが特徴。日本人好みの味を出せるという。ただ、温度調整を少しでも間違えると、豆が焦げてしまう。思った味を出すのが難しく、店を継いだ頃は苦労の連続だった。10年かけて使いこなせるようになった。焙煎されたコーヒー豆は苦みと甘み、深みのある味わい。親子で受け継ぐコーヒーの香りが訪れる人を優しく包む。
兵庫県宝塚市小林はかつてある作品の舞台となったことがある。映画「阪急電車」。中谷美紀さん演じる婚約を破棄された主人公が、自分らしい生き方を見つける場所として小林の町が選ばれた。さらに町を歩いていると、農園代表・山本秀二さんと出会った。定年退職後、何をしようか考えていた時、住宅街にあった妻の実家の畑を体験型の農園にすることを思いついた。山本さんがこだわったのは、女性が利用しやすい農園作り。マーケティングが専門のビジネスマンだった山本さんは、利用者のニーズを探るスキルを定年後も生かした。カフェでは妻・久美子さんが考えた野菜たっぷりの料理も。久美子さんにとっても新たな生きがいになっているという。小林には他にも、自分らしさを大切にしている場所があった。毎月1回、地元の人が楽しみにしているイベントがあると聞き、平林寺をたずねた。地域の人が寺に集まって話したり、朝の3時間を自由に過ごす。参加は無料。毎回20人余が集まる。話しやすい雰囲気になればと、参加者の中にはコーヒーを焙煎する人もいる。月に1回、ここに来ると出会える人たち。3時間余のおしゃべりを楽しむ。呼びかけたのはお寺の住職の妻・今井薫さん。始まって約2年、ホっとする場所になっている。今井さんはこれからも小林で、自分を見つめ直せる場所を作りたいと考えている。
住所: 兵庫県宝塚市社町4-7

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.