TVでた蔵トップ>> キーワード

「幸区(神奈川)」 のテレビ露出情報

先週、発売されたかこさとしさんの新作のタイトルは「くらげのパポちゃん」。舞台は戦後まもない日本。パポちゃんが戦争で父親を亡くした少年と出会い、その父親を探そうと奮闘する物語。パポちゃんを通して戦争がもたらすものを描いている。大正15年に生まれたかこさんはお国のためにと軍人を志した。19歳で終戦を迎え何の疑いもなく戦争へと突き進んできた自分を後悔し晩年、戦争の本を作りたいとよく口にしていた。未発表だったこの作品はデビュー前の昭和25年から30年に書かれたと見られるが4年前に原稿が見つかるまで、存在を知られていなかった。しかも見つかったのは原稿だけで肝心の絵がない。そこで立ち上がったのが孫の中島加名さんだった。幼いころからかこさんの絵本作りを間近で見て育った加名さんは絵本を手がけるのは初めてで自分が絵を描いていいのか戸惑いながらも作業が始まった。
去年6月、藤沢市にあるかこさんの自宅で加名さんは試しに描いた絵を初めて披露した。編集者が指摘したのは主人公のパポちゃんの描き方だった。そんな中、かこさんが描き残したパポちゃんのイラストが新たに見つかった。25年前、別の絵本を制作する過程でかこさんが描いたもので、去年、編集者が手元に残していた資料の中から偶然見つかった。そうして10か月かけて絵本が完成。絵本の発売に合わせて読み聞かせ会が行われた。絵本の裏表紙をよく見てみると、旅から帰ってきてパポちゃんが仲間に旅の話をしている場面になっている。これはかこさんの原稿にはなかったシーンなのだが加名さんが。「本を読んだ人もパポちゃんのように感じたことを周りの人と共有してほしいという願い」を込めて盛り込んだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月28日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS×シニア専門人材
テーマ「シニア専門人材」。人口のボリュームゾーンである団塊世代が全員75歳以上となり医療など様々な問題が顕在化する2025年問題が指摘され企業でも労働力不足が深刻化している。そうした中、現場では専門性を持ったシニア人材に注目が集まっている。富士通・中村記章さん(60)は新卒からシステムエンジニア一筋。官公庁向けのシステムの開発などを手がけてきた。モダナイゼー[…続きを読む]

2024年10月25日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンおとりよせ@神奈川
障害がある人たちのアート活動を支援するのにAIが活用され始めている。花火をペンで描いた作品では、AIの提案を受けて貼り絵に挑戦した。このAIを活用している川崎市の福祉施設では、障害のある人たちのアート活動を支援している。作品の販売やパッケージへの活用など、利用者の活躍の場を広げてきた。代表の大平暁さんは大学で学んだ美術の知識を生かしてアート活動をサポートして[…続きを読む]

2024年10月1日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
川崎・幸区にある福祉施設では障がい者のアート活動支援にAIを活用している。NPO法人studioFLAT代表・大平暁は「テクノロジーとアート。彼らがうまく使っていけば今以上に飛躍していけるチャンスがどんどん広がる」と話す。川崎区の福祉施設ではスタッフにアートの専門知識がないが、AIを活用して利用者に提案している。大平代表は「テクノロジーで福祉の世界でも今以上[…続きを読む]

2024年9月12日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
障害がある人たちのアート活動を支援するのにAIが活用され始めている。花火をペンで描いた作品ではAIの提案を受けて貼り絵に挑戦した。このAIを活用している川崎市の福祉施設では障害のある人たちのアート活動を支援している。作品の販売やパッケージへの活用など利用者の活躍の場を広げてきた。代表の大平暁は大学で学んだ美術の知識を生かしてアート活動をサポートしている。こと[…続きを読む]

2024年9月3日放送 19:00 - 21:00 テレビ朝日
1泊家族私の幸福時間
川崎市は明治時代の終わりから電気や食品などの工業の町として発展した。近年は商業施設やマンションへ再開発が進んでいる。水谷恵一さんは配電盤を作る会社を経営していたが2年前に社長を退いた。幸福時間はピアノ伴奏。孫のバイオリンの発表会が近づくと練習で伴奏を行う。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.