TVでた蔵トップ>> キーワード

「広島市(広島)」 のテレビ露出情報

広島市にある大学に通う倉本莉々子さんを取材。莉々子さんは生まれつき難聴を患っている。現在は両耳に人工内耳を埋め込み、静かな場所でならある程度会話は可能。人工内耳なしの聴力レベルは飛行機の通過音が聞こえない120デシベル相当で障がい者手帳2級、重度の難聴に当てはまる。「テニス」と出会ったのは小学4年生のとき。テニスでは一般的にタイミングを計るために「打球音」が重要とされるが莉々子さんはその音が聞こえづらいというハンデを背負う。しかし軟式テニス部に所属した中学最後の区大会で団体・個人のダブル優勝を果たし、テニスで人生初の表彰台に上がった。その後高校2年生のときに聴覚障がい者のテニス「デフテニス」の存在を知る。競技を始めるとめきめき頭角を現し大学3年生で出場したデフテニス全国大会のシングルスで初優勝。さらに去年の全国大会ではダブルスで初優勝。その活躍に「広島県スポーツ知事表彰」が与えられた。倉本は「デフテニスは自分の人生を変えてくれた存在で、もし私がテニスをしていなかったら今の自分ではない。元々自信のなかった私でも変えることができたので、本当にテニスにありがとうと思っている」と話す。今月11日広島広域公園テニスコートに集まっていたのは難聴の子ども達。莉々子さんは月に1度、先生としてデフテニス教室を開催している。一緒にテニスを教えているのは3歳上の姉・萌々子さん。彼女もまた生まれつきの難聴を抱え、両耳に補聴器をつけて生活している。同じ「難聴」を持ちテニス競技の先輩でもある姉は、莉々子さんにとって大きな憧れと尊敬を抱く存在。姉・萌々子さんは、広島にはデフテニス教室がなかったから、広島でもそういう機会を作れたらいいなということで始まったなどと話した。この日は、子ども15人の指導にあたった。子どもとのふれあいはもちろん、様々な不安を抱える保護者との関わりも大切にしている。莉々子さんは、苦手だった健常者とのコミュニケーションも、仲間との大学生活を通じて積極的に考えられるようになった。この春、大学を卒業する。莉々子さんは、同じような障害を持つ人も自分の生き方を見て、耳が聞こえなくても大丈夫と思ってもらえるような大人になりたいなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月30日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
トランプ氏は韓国・釜山で習近平国家首席と会談。関税をかけあう貿易摩擦をめぐり1時間40分会談した。両国は、アメリカが合成麻薬のフェンタニルの流入を理由に中国に課した追加関税10%を引き下げで合意した。中国がレアアースの輸出規制導入を1年間見送ることもきまった。米中会談の30分前にトランプ大統領は自身のSNSでロシアと中国の確保有数について言及したうえd,核兵[…続きを読む]

2025年10月26日放送 5:00 - 5:10 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
高市総理大臣が所信表明演説で「政権の基本方針と矛盾しないかぎり、各党からの政策提案を受けて議論していく」と話したところ、公明党の斉藤代表は「方針と違う角度から質問してきても議論しないというのでは独裁ではないか」などと述べた。代表は「政権の基本方針と矛盾しないかぎりという条件を付けるのは政府・与党の姿勢としていかがなものか」と説明した。

2025年10月23日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
両陛下と愛子さまは東京都慰霊堂を初めて訪問された。東京大空襲などの犠牲者に花を手向けられた。戦後80年にあたることし、異例の旅としてまず訪問されたのは日米約3万人が犠牲になった硫黄島を4月に訪問された。6月には沖縄、6月に両陛下は即位後初めて広島へ、9月には長崎を訪問された。愛子さまの戦後80年にあたる行事は3度目。

2025年10月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび#ひるおびライフ
街で、先月の支出額を聞いた。5人家族の女性は、20~30万円程度。スーパーで販売されるコメの平均価格は、5kgあたり4142円で、6週連続で4000円台となっている。住宅ローンの固定金利に影響する長期金利は、今月10日一時1.7%まで上昇し、17年ぶりの水準となった。変動金利の基準となる短期金利もすでに上昇している。マイホームを購入したという家族は、9月から[…続きを読む]

2025年10月21日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界マツコの知らない水上さんぽの世界
ひろしま世界遺産航路では、平和公園から宮島まで行かれる。荒木佳代がびわ湖疏水船をおすすめ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.